[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
951(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/01(水)22:47 ID:2b7XvZNh(16/16) AAS
>>949
(引用開始)
>そして、整列定理には、具体性はないだろうが、
>ある具体的な条件と組み合わせることは
>なんら制限されないってことだね
じゃあ実際に具体的な条件とやらと組み合わせて何か意味のあることを示してみて
その発言がただ口で言ってるだけの空虚な言葉じゃないなら
省18
952(1): 01/01(水)22:59 ID:mZ2ntjQv(30/32) AAS
>>951
言ってることがまったく意味不明
アンカ>>949打ってるのに>>949への回答にまったくなってないし
ゼロ点としか言い様がありません 点数あげようにもまったく意味不明なのであげ様が無い
953(1): 01/01(水)23:07 ID:mZ2ntjQv(31/32) AAS
>>951
>suc(a) := {a} と定義したならば
前者が後者に属すという定義なんだから
>{}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・
となるのはまったく当たり前で、それがなんだと言ってるの? まったく意味不明
ε'なる未定義記号が出て来るし、なんで書き換えで順序数を表すのかもまったく意味不明
てか順序数とは何かを分かって言ってる? 順序数を表すとはどういうこと? まったく意味不明
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s