[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/01(日)10:49 ID:kum4/a39(1/7) AAS
>>51 追加
外部リンク:www.fujisan.co.jp
特集 位相的K理論をめぐって 数理科学 2024年9月号
巻頭言 松尾信一郎 (名大 多元数理科学研究科)

K理論は現代幾何に偏在する.線型代数のほんの一歩先から現代幾何の最先端へ連綿と続く道で
もある.さらにその道は現代物理とも交錯する.
まさに壮大な理論体系である.しかし,K理論を,そこにそびえる山頂として仰ぎ見るだけではもっ
省29
71
(2): 2024/09/01(日)13:13 ID:kum4/a39(2/7) AAS
>>66 補足
検索:物理 K理論 pdf

・経験的に、数学理論が物理で使われると、普及がはやい(下記)
・十数年前の最先端の数学理論が、10年ほどたつと、物理学者には当たり前とかね
・w大数学科オチコボレのおサル>>9には、この理屈が分からない。まあ、アホですなw ;p)
・おっと、w大 数学科3年杉ノ内萌ちゃん、2015年のK理論発表あるな。オチコボレのおサル>>9とは、大違いだ ;p)

<検索結果>
省37
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s