[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
523(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/10/31(木)15:19 ID:ZGzgFBbd(8/9) AAS
>>520
>「逆離散フーリエ変換」で、もとの数に戻り
>これが根のべき根表示そのものだから。
ど素人の妄言は、さっぱりわからんが
君の妄想は、クロネッカー・ウェーバーの定理 下記 を想起させる
が、ど素人の妄言は、ど素人の妄言でしかないw ;p)
まあ、だれかにならって、”「逆離散フーリエ変換」で、もとの数に戻り
省13
525: 2024/10/31(木)15:48 ID:9xiHc2F2(3/5) AAS
>>523
貴方に分からなくても構いませんよ。
貴方が真に理解に至るとも思ってませんし。
もう一人の方には話が通じている→赤の他人でも分かるひとには話が伝わる
ということ。
>まあ、だれかにならって、”「逆離散フーリエ変換」で、もとの数に戻り
>これが根のべき根表示そのもの”を、論文にして投稿しなよwww ;p)
省4
560(1): 2024/11/02(土)17:32 ID:RTBwaW13(2/2) AAS
>>559
客観的に>>523の
>まあ、だれかにならって、”「逆離散フーリエ変換」で、もとの数に戻り
>>これが根のべき根表示そのもの”を、論文にして投稿しなよwww ;p)
を分析して解読すれば、このようなことを歴史的にはじめて行った人物が誰だか分からないから、
そこで>>1が指す「だれか」というのは誰だか分からない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s