[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
821: 132人目の素数さん [] 2024/12/28(土) 21:44:53.05 ID:oa5Yr+V9 これはうっかりしていました。 可微分ヴァージョンが残された未解決問題でした。 専門外だとこんなことがちょくちょくあります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/821
822: 爺様食い [sage] 2024/12/28(土) 21:55:14.44 ID:DRoWkPoj >>821 お爺ちゃんはもう黙ったほうがいいわよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/822
829: 132人目の素数さん [] 2024/12/28(土) 23:32:46.88 ID:aD5GuW9/ >>821 ・弘法も筆の誤りですな ・松本幸夫先生、4次元のトポロジーが大衆向け解説本です。その受け売り (インタビュー記事が面白かった。フリードマンがフィールズ賞を取った後、態度がでかくなったみたく書いてあったw) Casson handleという変なもの(微分可能でない)が、ホイットニーのトリックに使えて 4次元ポアンカレが解決されたので、微分可能でない結果だと ・滑らかな 4次元多様体で、「11/8 予想」に対し 古田幹雄氏の結果が最良(下記)も 松本氏の本にあったと思います (参考) ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%98%E6%B3%95%E3%82%82%E7%AD%86%E3%81%AE%E8%AA%A4%E3%82%8A 弘法も筆の誤りは、平安時代の日本からのことわざ 概要 その道に長じたような人であっても、その道において失敗をすることもあるということを意味する 歴史 弘法にも筆の誤りの弘法とは空海のことである。空海とは天皇と共に三筆と呼ばれる書の名人であった。そのような空海が応天門の扁額を揮毫して、掲げられた應の文字には点が1つ欠けていることに気が付いた。それから空海は下から筆を投げつけて点を打ったという伝説が今昔物語集などで語られている。空海は平安時代の人間なのであるが、弘法も筆の誤りということわざが最初に使われるようになったのは江戸時代中期である。このように伝説とことわざの初出で時代に隔たりがあるのは、伝説では空海は筆を誤って点を欠いたのではなく、なぜが剥落したかわざと欠けさせていたとされており、それから空海は超能力で点を補っていたというようなことが語られていたためである。それから900年ほど後の時代である江戸時代中期に弘法も筆の誤りということわざが使われだして、はじめて空海は筆を誤っていたと認識されるようになった 空海が筆を投げつけて点を打った際には、周りにいた人々は拍手喝采して感動した。空海は書のみならず、あらゆる分野において秀でた人物であったとされている。この伝説は、どんな名人でも間違いをすることがあるのみでなく、失敗をしてしまったことに対する処理の大切さを伝える逸話でもあった www.nippyo.co.jp/shop/book/7188.html 新版4次元のトポロジー 松本幸夫 2016 内容紹介 トポロジーの入門書。ポアンカレ予想の解決など近年の進展を加えた旧版に、低次元トポロジーについてのインタビューを加えて新版化 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BE%E4%BD%95%E5%AD%A6%E7%9A%84%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC 幾何学的トポロジー 低次元トポロジーと高次元トポロジーの差異 次元が 4 は特別で、ある見方(トポロジックな)では次元 4 は高次元であることに対し、他の見方(微分同相として)では次元 4 は低次元である。この重なりによって、次元 4 では、たとえば、R4 上のエキゾチックな微分構造(exotic differentiable structures on R4)のような、例外的な現象が生み出される。このように、4次元多様体のトポロジー的な分類は原理上は簡単であり、重要な問題は、位相多様体は微分可能構造を持つか?と、もし微分可能構造を持つならばどのくらい持つのか?、である。次元が 4 の滑らかな場合は、重要な問題として一般ポアンカレ予想(英語版)が未だ解決されていないことが挙げられる。グルックのツイスト(英語版)(Gluck twist)を参照 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/829
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s