[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
795: 童貞喰い [sage] 2024/12/28(土) 08:29:53.49 ID:DRoWkPoj >数学でも >”これ、定石でしょ”とか >”これ、常用の手筋”とか >そういう会話があっていい気がしますね そういう言葉で終わってる時点でダメよね ブルバキなら構造を抽象化するけど グロタンディクはその極限よね 手筋というか手癖でできる数学は所詮その程度のものよね 手癖っていうのは美術とか音楽とかの関係の人が使う言葉ね 要するに筋とか癖とかいうけどただの習慣よね そういうものに依存してるうちは同じようなものしかできない 本当に新しい発見はその外にあるのよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/795
800: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/12/28(土) 09:40:28.80 ID:aD5GuW9/ >>795 (引用開始) >数学でも >”これ、定石でしょ”とか >”これ、常用の手筋”とか >そういう会話があっていい気がしますね そういう言葉で終わってる時点でダメよね ブルバキなら構造を抽象化するけど グロタンディクはその極限よね 手筋というか手癖でできる数学は所詮その程度のものよね 手癖っていうのは美術とか音楽とかの関係の人が使う言葉ね 要するに筋とか癖とかいうけどただの習慣よね そういうものに依存してるうちは同じようなものしかできない 本当に新しい発見はその外にあるのよ (引用終り) あなた だれ?w 数学科オチコボレさんw ;p) プロ数学者(アカデミック組織所属の数学を生業とする者)ではないでしょ 同様に、囲碁や将棋でプロ棋士がいて、その下にアマ高段者からずっと下に初級者、初心者がいる 数学でいえば、プロ以外にも その外に 数学を使う人がいる 代表的なのが、物理屋さん。それ以外に化学者や、大学で工学を教える人や、企業で数学を使う人 囲碁で、初心者に教えるとき、一つの知識として基本手筋を教えるんだよ 定石とかもね ”本当に新しい発見はその外にある”とかは、「新手」とか「新布石」とか言われる 大体は、プロの対局で出てくる 同じように、数学でも初心者から有段者、高段者になっていく過程で 教則があって、しかし、数学の発展の歴史(古代エジプトから古代ギリシャを経て 中世 近代へ)から 基本手筋とか常用手筋とか、意識せずに 数学が出来る人は、自然に体得してきた 定石とかも 同様だね そこらを少し整理しようとしたのが、ブルバキだったかも しかし、ブルバキはプロ向けだし、プロ数学者からもあまり支持されなかったみたい でも、初心者から低段者向けとして 基本手筋、常用手筋、定石などは、意識して学ぶ方が、数学の上達も早い気がするよ 新手、新定石の話を アマのオチコボレさんが語るのは、滑稽だよww ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/800
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s