[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
528: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/31(木) 16:20:01.40 ID:7X10QfPT >>527 「周波数」かと思ってましたが それだと数学的じゃないな と思いなおしまして・・・ まあ、これは大学1年の微積と線型代数で落ちこぼれた人には 絶対ムリなレベルの質問ですね おそらく頭の片隅にもないでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/528
535: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/31(木) 20:05:15.63 ID:1VYcAN+5 >>528 別に周波数でもいいんじゃないですか? 大事なことは、ラグランジュ分解式をパラメトライズする 変数があるということ。 そして、逆離散フーリエ変換が定義されて、元に戻るということ。 指標を使うのはわたしの好みですね。 ガウス和はτ(χ)という記号がよく使われる。 ここでχは指標であり、τ(χ)はχによって値が変わる"函数"と読める。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/535
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s