[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
291: 132人目の素数さん [] 2024/09/16(月) 18:22:32.55 ID:imNksm7d >>288-289 >みんなやってるからといって、悪が善になるわけではない >>理想だけを言ってもね > 理想を真っ先に捨てても、生き延びられる保証はないけど > 死ぬことをただただ恐れる人が自己中心的な悪魔になる > いくら恐れてもいつか必ず人は死にますよ 現実から出発しないと、工学は成り立たない 数学は別の面があるが、しかし 数学にも絶対的真理以外にも 流行とかいろいろと 例えば、ユークリッド平面幾何は 平面幾何の公理を満たせば 真でしょうけど いまさら、ユークリッド平面幾何を研究する数学者はいないでしょう (数学史としての研究は別) デカルトが出て、解析幾何を提唱した その後、ユークリッドの定規とコンパスの幾何から離れて、いろんな関数による図形が研究されるようになった そっから いろいろあってw 多変数複素関数論の数学者が、幾何学賞を受賞するという時代にw ;p) 「数学は一つだ」という人もいるらしいですが いまの時代、どういう立場でどういう分野の数学をやるのか? 現実から出発しないと、数学者としては成り立たないかもしれないw ;p) さて、いまの時代 東ヨーロッパでは、ウクライナ紛争あり 中東では、パレスチナ紛争あり アメリカでは、かなり変人が大統領候補で、対抗馬が 女性のインド出身者だという 宮沢賢治『雨ニモマケズ』は下記ですがね・・ 「北に喧嘩や訴訟があれば つまらないからやめろと言い 日照りのときは涙を流し※ 寒さの夏はオロオロ歩き みんなにでくのぼうと呼ばれ 褒められもせず 苦にもされず そういう者に 私はなりたい」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A8%E3%83%8B%E3%83%A2%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%82%BA 『雨ニモマケズ』(あめニモマケズ)は、宮沢賢治の没後に発見された遺作のメモである。一般には詩として受容されている。広く知られており、賢治の代表作のひとつともされるものである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/291
292: 師天使ociel [] 2024/09/16(月) 19:48:05.16 ID:DKtr0qIf >>291 「北に喧嘩や訴訟があれば つまらないからやめろと言い 日照りのときは涙を流し※ 寒さの夏はオロオロ歩き みんなにでくのぼうと呼ばれ 褒められもせず 苦にもされず そういう者に 私はなりたい」 あなたとは真逆ですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/292
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s