[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
273: 132人目の素数さん [] 2024/09/16(月) 11:29:52.95 ID:vFcX0AK5 戦争によってしか解決できない問題を生じさせないための努力が 常に必要 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/273
275: 132人目の素数さん [] 2024/09/16(月) 12:42:50.90 ID:imNksm7d >>273 これは御大か 巡回ご苦労さまです >戦争によってしか解決できない問題を生じさせないための努力が >常に必要 まず、ホットなところで 下記の 2022年ロシアのウクライナ侵攻をご覧ください ウクライナは、ソ連崩壊後 ”1994年、ウクライナはNPT(核拡散防止条約)に署名し、ソ連が残した核兵器の廃棄に同意した[145]。その見返りとして、アメリカ、イギリス、ロシアはブダペスト覚書においてウクライナの「領土保全(英語版)」を支持することに同意した[146][147]。” つまりは、ウクライナは核抑止力を放棄するその見返りに、 アメリカ ロシア等は 「領土保全(英語版)」を保証した しかし、その保証はやぶられた ロシアは口実をつくって、ウクライナ侵攻を開始した その後の情勢は、いろんな情報でご存知でしょう この教訓は 1)隣国がどういう国なのか?(日本は、中国、ロシア、南北朝鮮、台湾 それに海の向こうの米国がある。ロシアは国としては あまり信用できないし) 2)攻める口実は、いくらでも作ることができる(例「ドンバスで起こっていることはまさに大量虐殺である」と語った(下記)) 3)約束は、破られることがある(”ウクライナの「領土保全(英語版)」” 、古くは日ソ不可侵条約) よって 問題を生じさせないための努力と同時に 日本侵攻を思いとどまらせるための外交と軍事の備えも 必要だってことですね (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/2022%E5%B9%B4%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E4%BE%B5%E6%94%BB 2022年ロシアのウクライナ侵攻 背景 詳細は「オレンジ革命」、「ユーロマイダン」、および「2014年ウクライナ騒乱」を参照 1991年12月8日、当時ソ連構成共和国であったロシア共和国、ウクライナ共和国、ベラルーシ共和国はベロヴェーシ合意によりソ連の消滅と独立国家共同体の設立を宣言した[144]。その後、同年12月25日にはソ連最後の最高指導者であるミハイル・ゴルバチョフが辞任し崩壊[144]。その後、ロシアとウクライナはそれぞれ独立国家として関係を維持した[144]。 1994年、ウクライナはNPT(核拡散防止条約)に署名し、ソ連が残した核兵器の廃棄に同意した[145]。その見返りとして、アメリカ、イギリス、ロシアはブダペスト覚書においてウクライナの「領土保全(英語版)」を支持することに同意した[146][147]。 侵攻直前 2022年2月15日、プーチンはマスコミに「ドンバスで起こっていることはまさに大量虐殺である」と語った[182]。 しかし、国際連合人権高等弁務官事務所(OHCHR)、ウクライナへのOSCE特別監視ミッション(英語版)、欧州評議会を含むいくつかの国際機関は、ロシア側の主張を裏付ける証拠を発見することはできなかった[183][184][185][186]。後に大量虐殺の主張は、ロシアによる偽情報として欧州委員会によって却下された[187]。駐宇アメリカ大使館(ウクライナ語版、英語版)は、ロシア側による「大量虐殺」との主張を「非難すべき虚偽の情報」と指摘し[188]、アメリカ国務省報道官のネッド・プライスは、ロシアがウクライナに侵攻するための口実としてそのような主張を行っていると述べた[182]。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/275
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s