[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
668: 132人目の素数さん [] 2024/11/22(金) 23:15:52.66 ID:NLbP3CjF >>663 リンク ありがとうございます 下記ですね 東大 基礎論講義ありますね 1年後期かな。講座も 酒井 拓史 講座 離散数理学大講座 教授 研究分野 数学基礎論,公理的集合論 下記 経歴 2024年からだと、新井 敏康パパの後継ですかね (参考) 東京大学授業カタログ 2024年度版 集合論は数学に現れる無限集合について調べる分野です.特に,公理系に基づいて展開される集合論は公理的集合論と呼ばれます.関数・関係・数学的構造をはじめとする数学の書概念は集合を用いて表され,集合論の標準的な公理系 ZFC (Zermelo-Fraenkel の公理系 ZF +選択公理 AC)は数学全体を展開できる包括的な公理系になっています.この講義では,ZFC のもとで展開される集合論の基礎を解説し,さらに連続体仮説の ZFC との無矛盾性や,選択公理の ZF との無矛盾性についても解説します. 教員 酒井 拓史 授業計画 次の項目を順に解説する予定です. 1. ZF の紹介 2. 無限集合の濃度と連続体仮説 3. 順序数と超限帰納法 4. 選択公理とその帰結 5. 連続体仮説と選択公理の無矛盾性 参考書 [1] 田中一之 編「ゲーデルと20世紀の論理学 第4巻 集合論とプラトニズム」東京大学出版会,2007年. [2] ケネス・キューネン著,藤田博司訳「集合論 -独立性証明への案内-」日本評論社,2008年. [3] Kenneth Kunen, “Set Theory”, College Publications, 2011. www.ms.u-tokyo.ac.jp/teacher/sakaihiroshi.html 東京大学大学院数理科学研究科理学部数学科・理学部数学科 酒井 拓史(SAKAI Hiroshi) 講座 離散数理学大講座 教授 研究分野 数学基礎論,公理的集合論 研究テーマ 強制法公理や巨大基数公理が無限組み合わせ論や基数算術に及ぼす影響 研究概要 集合論の標準的公理系 ZFC は通常の数学がほぼすべて展開できる包括的な公理系ですが,連続体仮説をはじめとする無限に関わる様々な命題が,ZFC では証明も反証もできないことが分かっています.私は,ZFC にどのような公理を加えた公理系でどのようなことが証明できるかを研究しています.特に,巨大基数公理・強制法公理・反映原理と呼ばれる公理を ZFC に加えた公理系で,無限組み合わせ論や基数算術についてのどのような命題が証明できるかに興味を持っています. 主要論文 S. Fuchino, A.O.M. Rodorigues and H. Sakai, Strong downward Lowenheim-Skolem therorems for stationary logics, II. Archive for Mathematical Logic 60 (2021), no.3-4, 495-523. S. Fuchino, A.O.M. Rodorigues and H. Sakai, Strong downward Lowenheim-Skolem therorems for stationary logics, I. Archive for Mathematical Logic 60 (2021), no.1-2, 17-47. researchmap.jp/hsakai/research_experience 酒井 拓史 サカイ ヒロシ (Hiroshi Sakai) 経歴 2024年4月 - 現在東京大学, 大学院数理科学研究科, 教授 2013年11月 - 2024年3月神戸大学, システム情報学研究科, 准教授 2010年10月 - 2013年10月神戸大学, システム情報学研究科, 講師 2008年10月 - 2010年9月神戸大学, 工学研究科, 助手 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/668
669: 132人目の素数さん [] 2024/11/22(金) 23:44:06.77 ID:NLbP3CjF >>668 タイポ訂正(タイポ見ぃ〜つけたw ;p) 数学の書概念は集合を用いて表され, ↓ 数学の諸概念は集合を用いて表され, http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/669
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.060s