[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 2024/09/03(火)07:56:43.99 ID:PAoS6w6W(2/4) AAS
>>95
天皇が東大に入る必要なくね?
皇室の権威で東大のセンセイ呼んで講義させればよくね?
>東大入学が良いのかどうか?
>飯高茂みたいな、「冷水を浴びせる」とか「谷底に突き落とす」教育はできない
>そうでなくとも、東大入学後の教程は、なみたいていではない
農学部なら理?だろ?大学1年で微積と線型代数あると
省8
157(1): 2024/09/10(火)17:02:19.99 ID:autchxRn(4/5) AAS
彼の母方祖母については黒い疑惑が囁かれていて
確かに‘母方祖父の実母は幕末会津藩士の娘’と公称しているにしてはおかしい。
「成らぬ事は成らぬものです」
幼児でも教えられる物事の是非、理非への弁えの無さに賎しさを察されてるよ
168(1): 2024/09/11(水)14:38:24.99 ID:EhBxVhlb(1) AAS
>>167
おめでたいねえ・・・あんた
213: 伝説解体業者 2024/09/13(金)11:10:43.99 ID:RdZ7I8VP(3/3) AAS
>>210
>京都というところに、数理なんとか研があるらしく
>毎日数学を考えている 数学者と称する人がいるらしい
>それ、働いているの? 数学者って
働いてないね(バッサリ)
>大学で教鞭をとって教えているなら、勤労なのだろうが
>でも、たまに花火で”IUT玉”を打ち上げたりするから、
省13
368: 2024/09/20(金)23:58:41.99 ID:zboicH1c(2/2) AAS
>>366-367
ID:NSWK3y1P は、やはり御大だったかw ;p)
ID:XxJuR/cF は、? はて? 弥勒菩薩さま?
禅仏教は、下記か
外部リンク:ja.wikipedia.org
禅宗(ぜんしゅう, Zen Buddhism)は、中国において発達した、禅那(ぜんな)に至る真の教えを説くとする大乗仏教の一宗派。南インド出身で中国に渡った達磨僧(ボーディダルマ)を祖とし、坐禅(座禅)を基本的な修行形態とする。ただし、坐禅そのものは古くから仏教の基本的実践の重要な徳目であり、坐禅を中心に行う仏教集団が「禅宗」と呼称され始めたのは、中国の唐代末期からである。こうして宗派として確立されると、その起源を求める声が高まり、遡って初祖とされたのが達磨である。それ故、歴史上の達磨による、直接的な著作は存在が認められていない。伝承上の達磨のもたらしたとする禅は、部派仏教における禅とは異なり、了義[注釈 1]大乗の禅である。
中国禅は、唐から宋にかけて発展し、征服王朝である元においても勢力は健在だったが、明の時代に入ると衰退していった。
省1
666: 2024/11/22(金)16:26:01.99 ID:cVmyX/jM(3/3) AAS
数列の収束も行列の正則性も同値類の代表も誤解した神戸の🐒 ここに眠る
686(1): 2024/12/09(月)21:34:15.99 ID:DUIKzA3X(2/2) AAS
最近の数学通信は受賞者の業績紹介が多すぎてつまらない
739: 2024/12/23(月)08:11:29.99 ID:XUEChow2(1) AAS
リーマン球面で感動しちゃってる童貞君には
楕円曲線もモジュラー曲線も到達不可能かと
806: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/28(土)17:22:46.99 ID:aD5GuW9/(8/19) AAS
>>804 補足
>harmonic spinors
スピノル(英語: spinor)
ディラックの量子力学でお目にかかりました
(ディラックの本にも書いてあった)
『一般のスピノルは、1913年にエリ・カルタン[2]によって発見され』とありますが
ディラックの量子力学では、電子の波動方程式を相対性理論に合うように変形すると
省17
826(1): 2024/12/28(土)22:00:20.99 ID:aD5GuW9/(16/19) AAS
つづき
さて,私はコロナ禍のすこしまえ頃から,d次元のヘテロティック弦理論における量子異常の相殺について考えていた.Stolz-Teichner の提唱を仮定すれば,d 次元のヘテロティック弦理論は元T ∈TMF22+d(X) によって指定される.また,その量子異常は,数学的には何かコホモロジー作用素αspin :TMF22+d(X) → IZMSpin2+d(X) があって αspin(T) によって記述されることになる.この量子異常が相殺するというのは,さらにそれを標準的な変換IZι : IZMSpin2+d(X) → IZMString2+d(X) によってストリング同境ホモロジーのアンダーソン双対に送るとIZι◦αspin(T)=0 となるということである.
理論物理側からは,特定のd,X,T に対してこれを調べたくなる動機があり,私の技量ではもっとも簡単なd=2,X =ptでT が一般の場合に示すのが限界だった.そんな中,2021 年早春のオンライン研究会に参加した所,山下さんが関連しそうな話をしているのを見かけたので,数日逡巡した後に電子メールで相談をしてみたところ,興味をもってくださったのでしばらくメールのやりとりをした.すると,一ヶ月ほどの間に,上記コホモロジー作用素αspin の厳密な定義をしてくださった.そうこうしていると,なんと特定の物理的動機のあるd,X,T に対してだけではなく,勝手なd,X,T に対してIZι◦αspin(T)=0であることが証明されてしまったのである.これには私はびっくりしてしまった.そもそも,理論物理屋の癖として,特定の例について計算することに気を取られていたので,全ての場合に消えることが示せるなどとは思ってもいなかった.これは,考えている対象を素直に扱いうる中でなるべく一般的な設定を使うと,個別の問題を扱うより考察がむしろ簡単化することがある,という,数学の特徴を良く示しているのだと思う.
しかし,そこに至るまでには,理論物理屋である私のいい加減な説明を理解して,証明すべき厳密な数学の主張を取り出さないといけない.私は過去の二十年ほどの理論物理屋としての研究の過程で,理論物理から生じた数学的問題に関して,幸いなことに複数の数学者に考えていただいたことがある.しかし,これまでは,まず問題を理解して定式化していただくのに数年かかり,さらにそれを証明していただくのにさらに数年かかる,というのが典型的なタイムスケールだった.
そうすると,証明ができた頃には,移り気な私の興味は別の問題にあることが多く,証明ができたこと自体が私の研究に影響を与えるわけではなかった.それが,上記の研究からはじまる私と山下さんとの共同研究の場合は,数ヶ月の単位で進む.これは理論物理屋としての私の研究のタイムスケールと同程度であり,山下さんが定式化して証明してくださる結果が,私の理論物理における考察にリアルタイムで影響を与えてくれるのである.これは私にとってはじめての経験だった.今後も山下さんは私に限らずいろいろな理論物理屋の研究を助けてくださるだろうと思う.山下さん,ご受賞おめでとうございます.今後とも宜しくお願いいたします.
(引用終り)
以上
862(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/31(火)08:43:49.99 ID:AlJH/MnG(1/14) AAS
>>680
ID:7a6M3386は、御大か
朝の巡回ご苦労さまです
複素多様体論 辻元先生 下記
格調高いですね。百回音読する価値がありますね (^^
<再録>
1.1 はじめに
省7
894(1): 現代数学の守護天使 ◆0t25ybzgvEX5 2024/12/31(火)19:23:52.99 ID:ZIBhArJJ(18/18) AAS
退散しなよ
勉強嫌いなんだろ?
見栄はっても無駄だから
馬鹿として囲碁将棋で遊んでな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s