[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
134: 132人目の素数さん [] 2024/09/09(月) 12:36:58.98 ID:qXjnLT5w >>133 >東大問題は、一般人と分けて、最初から別扱いしないとね 一般人じゃないんだから 君、自分が●族のつもりで発言してるだろ 君は一般人だからw ●族なら、一族ぶっ●しても、やまほど妾を囲っても、 剽窃作文やギフトオーサー論文書いてもOKですか そういう精神だと革命で●されるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/134
234: 132人目の素数さん [] 2024/09/14(土) 13:46:35.98 ID:sFd+TmI6 「天皇社会、武家社会、産業社会」(下記) 鎌倉時代から、ときの政権が 天皇の権威を利用してきた そして それは事実として、いまも ときの政権が 天皇の権威を利用している しかし、それが長年続いているには、それなりの理由や背景があるのだろう 英国王室など、ヨーロッパに残る王室も、それなりの存在意義がるのだろう その理由や背景、存在意義を考えていくことは、意味があると思う (参考) https://www.jstage.jst.go.jp/article/tja/71/3/71_137/_article/-char/ja/ 日本學士院紀要/71 巻 (2017) 3 号 天皇社会、武家社会、産業社会 日本歴史の諸断面の社会学的分析 富永 健一 https://www.jstage.jst.go.jp/article/tja/71/3/71_137/_pdf/-char/ja 第一節 天皇社会としての大和朝廷 私は、自分の最初の著作である『社会変動の理論』(一九六五)と題する本を、社会学の基礎理論の構造を築くことを目的として書き、これを博士論文として東京大学大学院社会学研究科に提出した。私が自分自身の社会学の基礎理論として考えたことは、「行為理論」、「社会構造理論」、「社会変動理論」の三つの理論を結合することであった 第二節 武家社会の形成 第三節 武家社会の持続としての徳川社会 第四節 産業社会の形成と自由民権の思想 日本はアメリカを主力とする連合国軍によって占領され、連合国の占領政策によって、全面的な非軍事化と民主化の道をとった このアメリカの採用した占領政策は、日本の保守派政治家たちによってアメリカの「押しつけ」であると言われ続けてきたが、私にいわせれば、これこそが戦後日本にとってまことに幸いな国際政策なのであった なぜなら自由主義諸国の一員として独立を回復した日本は、それ以後現在まで、戦後憲法によって戦争を放棄し、武力をもたず、交戦権をもたず、決して戦争をしないという、徹底した完全平和国家となることができたのであったからである 日本の政治家だけによって、これだけの徹底した決意が、憲法に見事に書かれ得たとは、私には思われない 敗戦という現実による戦勝国からの「押しつけ」と言われた要素があったからこそ、このような強い表現をもった戦後憲法の条文が実現され得たのではないか 今や男性社員においてさえ、非正規雇用が三二・三%を占めるまでになっている この巻の第七章小林大祐論文は、非正規雇用が階層帰属意識を低くするのは、 彼らが正社員よりも賃金を安く抑えられているとか、低い職業威信の職に集中するとかの間接的効果によるよりも、企業による生活保障から排除されていることが、自身の期待生涯所得を低下させることで、階層帰属を低めるという直接効果によるものであると論じている なぜなら、所得や職業威信をコントロールしても、階層帰属意識の低さは変わらないからである こうして現在の若年層は、階層帰属意識の将来に明るい希望を抱くことがまったくできない 雇用状態が悪いことが、彼らの未来展望をここまで暗いものにしているのである しかし、日本社会の将来を、そのように暗く描くことは、けっして日本自身のためになることではない 日本の将来が暗いと想定することは、それによってますます日本の将来を暗いものにする そういう暗さの自己認識を、日本は克服しなければならないのである http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/234
309: ハエ叩き [sage] 2024/09/18(水) 08:41:52.98 ID:mF2DEESl >>308 >中国共産党が中国を支配する根拠や正当性がどこにある? >中国共産党がいうには、「中国共産党が戦って、日本を打ち破ったから」という >自分たちの支配が揺らぐとき、「日本を攻めて 支配の正当性を固めよう」となりそう >中国共産党が日本敵視をやめないし >(それがかれらの 中国支配の正当性の理由だから) >厳しい現実を無視しては、日本の存立が危ないってことです 典型的な被害妄想ですな 妄想性パーソナリティ障害 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%84%E6%83%B3%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3 妄想性パーソナリティ障害(Paranoid personality disorder ; PPD)とは、 猜疑(さいぎ)性パーソナリティ障害とも呼ばれる、 何ら明確な理由や根拠なく、あるいは何の関係もないほんの少しの出来事から勝手に曲解して、 人から攻撃される、利用される、陥れられるといった不信感や疑念を病的に激しく疑い、 広く対人関係に支障をきたすパーソナリティ障害の一類型である。 この障害は強大な権力を持つ者、特に一代で成り上がった絶対権力者に非常に多く、 独裁者の病であることが知られている。 独裁者は常に他人に蹴落とされる可能性(それも命を失う可能性)を秘めており、 部下を常時監視する必要がある。 成り上がりの独裁者は自分が独裁者になる過程で、 前の支配者を謀略で失脚させるようなことをしていたり、 自身の暗殺計画が発覚したり、実行されたりすれば、 より部下を信用することができなくなり (周りにいる部下は自分と同等以上の野心家である)、 さらに命を狙われる可能性がある。 そのため元々の性格はそのような兆候のない者でも、 成り上がった独裁者は必然的に妄想性パーソナリティ障害を形成し、 そのような特徴を示さない独裁者の方が少ない (例:ヨシフ・スターリン、アドルフ・ヒトラー)。 なお普通の巨大な会社の社長や、巨大宗教団体の教祖にも見受けられる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/309
327: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/19(木) 08:11:04.98 ID:GzTYu8hP >>325 >ドアに鍵がかかっていない国家は、悪党に侵略される >国家は、悪党に対抗する知恵(外交)と力(防衛力)を持つべきです そもそも国家が悪党なわけだが 知恵と力が人類を狂わせ滅ぼす 際限ない欲望 他人を蔑む自己中心性 悪の根源を断つこと無しには 知恵も力も己の身を焼き尽くし灰にする 思い知るべし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/327
674: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 17:10:05.98 ID:NNsWwR2r 全く何の興味もない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/674
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s