[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197: 2024/09/12(木)17:01:33.75 ID:EsTypkZ5(2/3) AAS
>>195
>労働は苦ではなく快楽だ、選ばれたものはそう感じる筈だ

「全能の神に救われるように予め定められた人間は、
 禁欲的に天命を務めて成功する人間のはずである」

こういうのはカルト宗教が信者を労働に駆り立てるためのホラである
要するにウェーバーが云ってることは、裏読みすると
「おまえら、カルヴァンの口車に乗せられてるぞ」
省6
256
(1): 2024/09/15(日)23:40:29.75 ID:8VnUw5mp(8/8) AAS
梶田くんが、トンボの研究をしたいといえば、それで宜しいんじゃ無いですか?
”「光の自由にしていいよ」。母親から何度も言われた言葉だ。”
”常識外の成長曲線を描く天才の育て方を尋ねると「大人は何もしない方がいい」ときっぱり。「梶田君に私が『教える』なんておこがましい」とさえ言う。ふたりの共同研究は対等に進む。飯高がテーマを指示することは一切なく、梶田が興味を持ったことへ背中を押す。”

トンボの研究も、それで良いと思う
邪魔をしないこと

(参考)
外部リンク:www.nikkei.com
省13
281
(2): 2024/09/16(月)16:01:17.75 ID:imNksm7d(9/17) AAS
>>279-280
>自国が信頼に値するかどうか その見極めこそ大事ですね

そうですね
日本国が、明治維新以降で2回外交の信用失墜をしています

一回目が、真珠湾です
宣戦布告が遅れて、「日本が、太平洋全域にわたって奇襲攻撃を仕掛けてきていることは、明らかです」と、ルーズベルト演説で悪用されたのです
宣戦布告は暗号電報で送られて、日本側の暗号解読に時間がかかって、宣戦布告が遅れたとか、いろいろな説があります
省21
379: 2024/09/21(土)09:34:32.75 ID:7vMfZmr4(3/5) AAS
国立大卒を自慢しても仕方がないと思えるのは
何歳になってから?
437
(1): 2024/09/23(月)05:59:04.75 ID:9YgWFQgd(1/8) AAS
>普段読んでいる本が、英語のペーパーバックスの小説でした
百科辞典が多くの家の客間にあった時代
455
(1): 2024/09/23(月)11:20:22.75 ID:w/QxknnI(7/11) AAS
>>446
(引用開始)
証明とは、前提から結論を導くことである
素人は何が前提か意識せず、ただもっともらしいことに結び付ければいいと思ってる
それは論理というものが全然分かってない証拠である
残念なことに大卒でも論理が全然分かってないエテ公がたくさんいる
もちろん人は所詮エテ公であるが、大学出たというのであれば
省6
465: 2024/10/08(火)21:59:19.75 ID:NQUouzam(1) AAS
あやしい文章ですが、貼っておきます

外部リンク[html]:eman-physics.net
EMANの物理学のロゴ物理を解説 ♪EMANの物理学 > 物理数学 > 群論の軽い説明
残念ながら自分は応用群論にしか興味がないのです。

リー群は群論の一部
これから「リー群」または「リー代数」と呼ばれる分野について説明したいと思う.リー群は「群論」と呼ばれる数学の一部分ではあるが,独立した一分野のような広がりを持っている.群論の教科書を開いてみても「リー群」の話は紹介程度にしか載っていないことが多い.

群論の初歩については分かりやすい本も多く出ているので,私が説明する必要を感じない.群論を学ぶには多くの具体例を知っておくのがいいと思う.私はできるだけさっぱりとまとめて説明したい質(たち)なので,多くの具体例をいちいち紹介するような説明が苦手なのである.
省4
519: 2024/10/31(木)13:33:28.75 ID:dnwnNErv(1) AAS
>>516
> 禅問答か 勝負あったな
 それとなく答えを示してあげてるので、ありがたく思えw
 まあなぜそれが答えなのか理解できないから意味ないかw
612
(1): 2024/11/07(木)07:53:55.75 ID:kwNOMTFp(1/3) AAS
>>611
>離散フーリエ変換(DFT)と、代数方程式の根の関係、特に、べき根解法との関係とかを聞いているのだが?

ζ+ζ^2+ζ^4+ζ^3
ζ+ζ^2i-ζ^4-ζ^3i
ζ-ζ^2+ζ^4-ζ^3
ζ-ζ^2i-ζ^4+ζ^3i

上記の式の4乗が、ζ抜きで表せるのは分かる?
省2
805
(1): 童貞喰い 2024/12/28(土)16:44:07.75 ID:DRoWkPoj(4/13) AAS
数学も物理もわかんない坊やが何をイキってるのかしら うふふ かわいい
832: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/29(日)08:56:12.75 ID:aRTKq65A(1/4) AAS
>>824-82 追加
>緒方芳子さんで,その業績に対してごく最近猿橋賞が授与されたのは記憶にあたらしい.緒方さんがポアンカレ賞を受賞なさったときの記事も『数学通信』の第26巻第4号にある

立川 裕二氏の記事は、下記「数学通信」第29巻第3号 2024年 11月 P43
緒方芳子さん 猿橋賞の記事も同じ号にある
「数学通信」第26巻第4号も貼っておきます

www.mathsoc.jp/publications/tushin/backnumber/index29-3.html
「数学通信」第29巻第3号目次 2024年 11月
省13
841
(1): 2024/12/29(日)14:46:59.75 ID:u/SwZFyD(5/5) AAS
>>838
Q. Exotic R^4には、通常のC^2とは異なる複素構造が入る?
931
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/01(水)17:04:28.75 ID:2b7XvZNh(11/16) AAS
>>929
(引用開始)
>私の真意は、当然ながら 整列可能定理を前提として
>”列 {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ が、整列している”と解釈可能だということで
そんな解釈はできまへーーん
整列順序(当然整列定理も)が分かってないとしか言い様が無い
(引用終り)
省39
964
(1): 01/02(木)20:32:43.75 ID:jAEvkkLi(1) AAS
君は言葉がわからないのかい?
ならレスしないでくれると有難い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s