[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: 132人目の素数さん [] 2024/08/30(金) 07:20:31.69 ID:cHgt4Zdk つづき なお、 おサル=サイコパス*のピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets**) (Yahoo!でのあだ名が、「一石」) <*)サイコパスの特徴> (参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日 (**)注;https://en.wikipedia.org/wiki/Hyperboloid Hyperboloid Hyperboloid of two sheets :https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f2/Hyperboloid2.png/150px-Hyperboloid2.png https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%9B%B2%E9%9D%A2 双曲面 二葉双曲面 :https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b5/HyperboloidOfTwoSheets.svg/180px-HyperboloidOfTwoSheets.svg.png おサルさんの正体判明!(^^) スレ12 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/923 より ”「ガロア理論 昭和で分からず 令和でわかる #平成どうしたw」 昭和の末期に、どこかの大学の数学科 多分、代数学の講義もあったんだ でも、さっぱりで、落ちこぼれ卒業して 平成の間だけでも30年、前後を加えて35年か” ”(修士の)ボクの専攻は情報科学ですね”とも 可哀想に、数学科のオチコボレで、鳥無き里のコウモリ***)そのもので、威張り散らし、誰彼無く噛みつくアホ 本来お断り対象だが、他のスレでの迷惑が減るように、このスレで放し飼いとするw(^^ 注***)鳥無き里のコウモリ:自分より優れた数学DRやプロ数学者が居ないところで、たかが数学科のオチコボレが、威張り散らす姿は、哀れなり〜!(^^; なお 低脳幼稚園児のAAお絵かき 小学レベルとバカプロ固定 は、お断りです 小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^ つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/9
179: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/12(木) 06:53:29.69 ID:2wn5+YM2 天皇は神でもなんでもない SU-METALこそ現人神である 異論は認めないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/179
295: 132人目の素数さん [] 2024/09/16(月) 21:12:17.69 ID:vFcX0AK5 魏志倭人伝が九章算術に通じた理系の教養人によって書かれたとする前提に立てば 邪馬台国の位置が伊都国の隣であることは明白らしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/295
303: 132人目の素数さん [] 2024/09/17(火) 13:47:41.69 ID:cqt14gYU 燃料投下します (参考) https://news.yahoo.co.jp/articles/60727071a9b8a763468b87efafeebd5a4d60138a?page=1 yahoo 「悠仁さまは学習院に行くべき」はおかしい!袋だたきの批判に皇室評論家が反論 9/15(日) (評論家 八幡和郎) ダイヤモンド・オンライン ● 悠仁さまと小泉進次郎氏で 異なる大学進学報道の温度差 世界を見れば、プリンスの勉学の場は立場に配慮したものであるのが常識だし、日本人もそう思ってきたと思う。しかし、突然、おかしな空気が流れ、学習院ならいいが、ほかはダメだというのだ。 海外の大学は、有力者の子弟、官僚や企業のエリート社員、もしくは、寄付をしてくれたなどの理由で公然と入学させている。日本の学校でも同様のことがないはずはない。 皇族特権を否定したら、皇族は何もできなくなる。重要なのは、特権によって他人に著しく迷惑をかけないことである。たとえば、テーマパークに皇族が遊びに行かれるとすれば、貸し切りなどで他の利用者に迷惑をかけないようにしてほしいということだ。優先入場まで否定することもなかろう。 大学進学でいえば、学力的についていけないような学校に背伸びして入るのは、周囲に迷惑をかけるので良くない。大学側もそういう観点から判断すればいい。 最後に、学習院の皇族教育についての役割を前向きに考えるとすれば、皇室・華族研究所のようなものをつくって、研究や人材育成をしたらいい。伝統的な宮廷文化や皇室の歴史について体系的に研究対象としてほしいし、海外のハイソサエティーの文化についての研究は国益のためにも必要だと思う。また、悠仁さまや妃殿下になる人も含めた教育の場として活用してもらえるように提案したらどうだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/303
375: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/21(土) 08:34:10.69 ID:dcJrnBF2 注意力散漫な人に大学数学は無理だから諦めな 1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/375
452: 132人目の素数さん [] 2024/09/23(月) 11:16:05.69 ID:EMp9IBdY >>449 >加法定理を使わない証明もある 然り http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/452
665: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/22(金) 16:23:28.69 ID:cVmyX/jM >>662 > 数学科で”秘儀”を習得したのだぁ ですか > いまどき 数学は秘儀でもなんでもないぞ もちろん、秘儀でもなんでもない しかし、公式の暗記でもない 論理を理解することが、大学数学の基本 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/665
878: 132人目の素数さん [] 2024/12/31(火) 16:18:23.69 ID:AlJH/MnG >>877 補足 >それを全部 π≒ {Φ, {Φ}, {Φ, {Φ}}} . {Φ} {Φ, {Φ}, {Φ, {Φ}}, {Φ, {Φ}, {Φ, {Φ}}}} >で書き直すアホは、おりません!! w ;p) 補足しておくと フォン・ノイマン順序数で、最初の無限集合自然数Nが構成できれば その後は、デデキントやカントールが行ったように Nを使って、整数Zを構成し 有理数Qを構成し 実数Rと複素数Cを構成し・・ そのあとは、微分積分や代数学などなど 地上の数学に繋がることが分る あとは、好みでしょ ブルバキ流が好きな人はそれでいい また、ブルバキ流が、ガチガチのZFCではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/878
916: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 13:18:07.69 ID:mZ2ntjQv >>914 自己レス >>その上で、人は ”{}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・”という可算無限の整列の1列を作ることができる >あなたの言う「整列」の定義は? ていうかあなた語感から受ける印象だけで「整列」と言ってません? だから定義を聞かれても困るんですよね? 分かります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/916
929: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 15:07:01.69 ID:mZ2ntjQv >>927 >私の真意は、当然ながら 整列可能定理を前提として >”列 {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ が、整列している”と解釈可能だということで そんな解釈はできまへーーん 整列順序(当然整列定理も)が分かってないとしか言い様が無い >この主張の正当性は、>>920の尾畑研究室 東北大 第13章 整列集合pdfを百回音読すれば >分ることです!(>>919-920ご参照)w (^^ いや、その主張 そ の も の が書かれてるソースをコピペして どうせ君が正しいと思い込んでるだけだから 君、コピペ得意だよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/929
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s