[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146(1): 2024/09/09(月)21:14:44.48 ID:qZq7vs3f(2/2) AAS
公人中の公人なら尚更 規範を示すべき重い立場とされるのに。
283: 2024/09/16(月)16:18:39.48 ID:imNksm7d(11/17) AAS
>>281 タイポ訂正
当時の外交官 田中均氏は、一時帰国(当初5人を再度北朝鮮へ帰国させる交渉内容であった)ところ
↓
当時の外交官 田中均氏は、一時帰国(当初5人を再度北朝鮮へ帰国させる交渉内容)であったところ
431(1): 2024/09/22(日)19:19:28.48 ID:oAEXID8O(11/13) AAS
>>429
余録
【京大入試】「tan1°は有理数か」06 京大 後期
(参考)
外部リンク:web.quizknock.com
quizknock 2019.08.12
【京大入試】「tan1°は有理数か」06 京大 後期……ところで、有理数とは?
省9
730(1): 2024/12/21(土)07:30:30.48 ID:WIRqKN3y(1/2) AAS
本スレッドは以下のスレッドに統合します
「名誉教授」のスレ2
2chスレ:math
782(1): 2024/12/27(金)20:58:41.48 ID:Lh3Zwbej(4/8) AAS
手筋はこの場合
フェルマータイプの曲面の変形
それくらいのことはちょっと計算したらわかるでしょう
と言われてやってみたら見つかったらしい
794: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/28(土)08:28:22.48 ID:aD5GuW9/(2/19) AAS
つづき
www.iwanami.co.jp/book/b265463.html
新装版 複素多様体論 岩波
著者 小平 邦彦
刊行日 2015/01/15
■編集部からのメッセージ
小平先生は,よく知られているように数学研究者として大きな功績を残されただけでなく,数学教育にも積極的に発言されてきました.「New Math批判」と題して,小社の雑誌『科学』に寄稿された記事(1968年10月号)の中で,初等教育に集合論を導入することの愚を批判されています.また,「原則を忘れた初等・中等教育」と題された記事(1984年1月号)では,国語,数学,社会など各教科が,子どもの発達や関心度を無視して独立にカリキュラムが編成されていることを批判されています.
省10
865: 現代数学の守護天使 ◆0t25ybzgvEX5 2024/12/31(火)09:36:29.48 ID:ZIBhArJJ(3/18) AAS
>数学科をお情け卒業したことが自慢の、その実、数学科3年生からオチコボレさん
自慢したつもりは一度もないが、自慢に聞こえたならそれは
工学部をお情け卒業したことが自慢の、その実、大学1年から数学オチコボレの
君の僻みだな
>ZFCの理解も怪しいおサルさん 君が分っている程度も、所詮 初心者レベル
実数・連続写像も線型空間・線型写像も理解が怪しい君は高卒レベルだよ
大学数学門前払いか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.089s