[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
52(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/08/31(土)23:38:31.47 ID:wlUH1p3K(5/5) AAS
ちょっと古いが、ご参考
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
J-STAGEトップ/数学/22 巻 (1970) 1 号/書誌
位相的K-理論I
荒木 捷朗
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
J-STAGEトップ/数学/23 巻 (1971) 4 号/書誌
省2
186(2): 2024/09/12(木)11:58:20.47 ID:92VkOMHv(1) AAS
だからハリスも保護貿易表明してるから。
そして主にカラードからなる貧困層への偏ったバラマキ政策の表明。
インフレが悪化して社会の分断は加速するだけだよ。
白人労働者層とヒスパニック有権者の暮らしは不法移民に圧迫されてますます困難な見通しになる。
治安も悪化して安全保障は崩壊する。
カマラのアメリカならバイデンの二番煎じだよ
アメリカは中露の更なる侵攻の前に無力を露呈して無様な凋落ぶりを決定づける。
省3
189(1): 2024/09/12(木)15:40:28.47 ID:0VuBHye8(1/2) AAS
>>188
>株をやっている
はい、悪党
257: 2024/09/16(月)06:13:11.47 ID:vFcX0AK5(1/6) AAS
飯高先生は春の学会で中学生と研究発表をされていた。
MRI検査の待ち時間を使って計算をされたそうだ。
331: 2024/09/19(木)10:27:55.47 ID:GzTYu8hP(4/4) AAS
>>330
文脈を分脈と書き間違える人は
信用し難いので一応お答え頂きたい
354: 2024/09/19(木)20:56:31.47 ID:g8Db6Kv7(1/2) AAS
斉物論篇 第二
古の人は、其の知に至る所有り。
悪くにか至る。以て未だ始めより物有らずと為す者有り。
至れり尽くせり。以て加うべからず。
其の次は以て物有りと為す、
しかも未だ始めより封ずること有らざるなり。
其の次は以て封ずる有りと為す、
省17
388(1): 2024/09/21(土)16:04:49.47 ID:UH10GdZ2(7/11) AAS
>>387
ふっふ、ほっほ
ご苦労さまです
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋23
2chスレ:math
441: 2024/09/23(月)09:07:28.47 ID:9YgWFQgd(2/8) AAS
円理の研究における初期の課題の一つは、円周率のよい近似を与える分数を求めることでした。
関は正$2^{15}, 2^{16},2^{17}$角形の周長の計算を行い、その計算結果をもとにして
$355/113$を導きました\footnote{詳しくは[1]などを参照.}。この方法を建部兄弟が効率化することにより円理が進展しました。まず、円に内接する正$2^n$角形の周長$\sigma_n$についてですが、$2^{17}$までの計算結果から一定の正確さでその先の結果を推定できます。具体的には、関は$\sigma_n$の階差数列を用いた式\begin{equation}\frac{(\sigma_{16}-\sigma_{15})(\sigma_{17}-\sigma_{16})}{(\sigma_{16}-\sigma_{15})-(\sigma_{17}-\sigma_{16})}\end{equation}を用いて$\pi=3.1415926535\cdots$を得ました。ちなみにこれは今日エイトキン\footnote{A. C. Aitken, 1895-1967. ニュージーランドの数学者.}法と呼ばれるものと同等です。一方、賢弘の方法は今日リチャードソン\footnote{L. F. Richardson, 1881-1953. 英国の数学者.}補外(cf. [2])と呼ばれるものに相当します。賢明はこの周長を分数に直すのに連分数\footnote{正の無理数$x$に対しその整数部分を$[x]$とするとき、$x$を近似する有理数を整数列$[x], \left[\frac{1}{x-[x]}\right], \dots$を用いて表したもの. 黄金比$\frac{\sqrt{5}-1}{2}$が$1/(1+1/(1+1/\cdots))$であることは有名.}を用いました。
687: 2024/12/11(水)06:17:36.47 ID:3IMRJmdV(1) AAS
数学通信は小中高生への教育活動について
もっと紹介すべき
706(1): 2024/12/18(水)08:23:21.47 ID:YL7pVAVx(1/7) AAS
変数消去法にいろいろあることは
中学生でも知っているが
「ガウスの消去法」または「ガウス・ザイデル法」が
書いてある本は少ないかもしれない
824(2): 2024/12/28(土)21:58:46.47 ID:aD5GuW9/(14/19) AAS
>>816
> >>808 立川裕二、・・、それに山下真由子氏とか
>今は 『自分は”努力”している』なんて、思ってないのでは?
>今は やりたいことを、楽しんでやって結果を出している では!w ;p)
まあ、下記などが参考になるだろう
www.mathsoc.jp/assets/file/publications/tushin/2903/yamashita-tachikawa.pdf
山下真由子さんの令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞受賞に寄せて
省5
849(1): 2024/12/30(月)06:56:09.47 ID:KwOVbDpb(3/4) AAS
>>846
> 通常のC^2には、通常のR^4と微分同相か? という問いがあるだろう。多分Yesかな
>>通常のC^2は通常のR^4と微分同相か? という問いがある。当然Yesだ。
> お互い 通常の微分構造ならば自明な 微分同相写像 C^2 ←→ R^4 が存在するってことか
ちゃんと大学1年の線形代数と大学2年の複素関数論を理解していれば即答できる易問
これできないんじゃ大学院入試は即落ちるね 御愁傷様
> Exotic R4ね いまいち、イメージが掴みきれない
省6
876: 2024/12/31(火)14:41:43.47 ID:ZIBhArJJ(8/18) AAS
>>875
…となれば結構だが
100年後には人類は存在しないかもしれん
933: 01/01(水)18:51:43.47 ID:mZ2ntjQv(17/32) AAS
もう他所でやって下さいが出るので小出しにする
>>931
君、全然分かってないね
公開掲示板で発言するならもう少し勉強しては如何?
945(2): 01/01(水)19:50:13.47 ID:mZ2ntjQv(27/32) AAS
>>940
>そう読み替えてくださいw ;p)
言わんこっちゃないw
>>922
>なお、∈の定義を変更して順序関係だと強弁するのもアウト!
>数学記号の定義を勝手に変えてはダメ
973(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/03(金)20:43:18.47 ID:QLWcqwtj(4/4) AAS
>>971
ふっふ、ほっほ
おとぼけ かい?
biz.kddi.com/content/glossary/d/default/
デフォルト
読み方 : デフォルト
正式名称 : Default
省33
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s