[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: キョエちゃん 2024/08/30(金)08:04:03.36 ID:iHfsyYtu(3/13) AAS
>>13
1は当然こう吠えるだろう
「何が悪い!計算できればいいだろ!」
これに対して線型代数が正しく理解できている人はこういう
「効率が悪い いまどき行列式を定義式で計算する馬鹿はいない」
行列式の性質を理解しているなら行の基本変形のうち、
行のスカラー倍以外では値が変化しないとわかる
省13
89: 2024/09/01(日)17:38:29.36 ID:qON16hMM(2/2) AAS
>>78
中学数学で落ちこぼれ高校物理でも落ちこぼれた
>1はいばり腐ったレス乞食かな。
朝永先生、、
126(1): 2024/09/09(月)07:57:06.36 ID:oxibSbaA(1) AAS
>第六条 [天皇の任命権]
>(1)天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
>(2)天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
>第七条 [天皇の国事行為]
>二 国会を招集すること。
>三 衆議院を解散すること。
>四 国会議員の総選挙の施行を公示すること。
省9
133(1): 2024/09/09(月)11:20:11.36 ID:uVshhdmZ(2/4) AAS
>>132
君主制がどうなっていくか?
それは、ちょっと政治板の議論だろうが
安直にja.wikipediaを見ると下記だね
英国王室が、1701
オーストラリアやカナダも、英国王が国王らしい
数学的にはww ;p)
省30
162: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/10(火)18:46:06.36 ID:CjmwkYmZ(3/3) AAS
>>161 タイポ訂正
・犬とネコの話:犬は人に従順と言われ、人の言うことを聞く。ネコは気まぐれで、人の支持には従わない
↓
・犬とネコの話:犬は人に従順と言われ、人の言うことを聞く。ネコは気まぐれで、人の指示には従わない
312(1): ハエ叩き 2024/09/18(水)11:36:33.36 ID:EHTe8yqW(1) AAS
>ばちばち
今日もハエが飛んでるな
中国が攻めてくるだの ロシアが攻めてくるだの
まあ、過去にあちこち攻める悪いことしてるから、猜疑心で●うわけだな
482: 2024/10/29(火)10:55:17.36 ID:vEKl58wo(1/2) AAS
30年以上前の話か
647(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/19(火)22:51:48.36 ID:/e7NmevV(3/4) AAS
つづき
sites.google.com/view/mlwakatenokai2024/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
プログラム(場所は第1研修室)
10 / 12 (土)
14:20 — 15:00 中浦鯉太郎 (東京大学) : dividing・forking と独立概念 要旨
10 / 13 (日)
8:50 — 9:30 黒木亮汰 (東京大学) : Dimension theory of rings in constructive algebra 要旨 スライド
省4
750(1): 2024/12/25(水)08:44:58.36 ID:HX9Ow6lR(2/2) AAS
大体
公理 略す
定理 略す
証明 略す
と肝心の数学全部略すとかいう奴の、数学と無関係なエピソードばかりのコピペなど無意味
864: 現代数学の守護天使 ◆0t25ybzgvEX5 2024/12/31(火)09:28:44.36 ID:ZIBhArJJ(2/18) AAS
>>862
>百回音読する価値がありますね
でも理解できないんなら君には無価値
数学は念仏ではない
900(4): 01/01(水)09:09:28.36 ID:2b7XvZNh(2/16) AAS
つづき
・整列集合 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%88%97%E9%9B%86%E5%90%88
『(選択公理に同値な)整列可能定理は、任意の集合が整列順序付け可能であることを主張するものである。整列可能定理はまたツォルンの補題とも同値である』
『実数からなる集合
正の実数全体の成す集合 R+ に通常の大小関係 ≤ を考えたものは整列順序ではない。例えば開区間 (0, 1) は最小元を持たない。一方、選択公理を含む集合論の ZFC 公理系からは、実数全体の成す集合 R 上の整列順序が存在することが示せる。しかし、ZFC や、一般連続体仮説を加えた体系 ZFC+GCH においては、R 上の整列順序を定義する論理式は存在しない[1]。ただし、R 上の定義可能な整列順序の存在は ZFC と(相対的に)無矛盾である。例えば V=L は ZFC と(相対的に)無矛盾であり、ZFC+V=L ではある特定の論理式が R(実際には任意の集合)を整列順序付けることが従う。』
・自然数 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B0
『形式的な定義 自然数の公理
省27
966(2): 01/03(金)11:08:15.36 ID:QLWcqwtj(2/4) AAS
>>962 補足
(引用開始)
>大事な所だけもう一度言う。
>整列定理からは如何なる具体的整列順序も出ない。よって「整列定理を用いて」は大間違い。
おれも言っておくが
・整列可能定理は、一階述語論理では選択公理と同値と言われる
・つまり、その本質は 整列可能”公理”である
省37
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s