高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 (979レス)
高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
335: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 03:28:36.32 ID:qyJPztJt WolframのDayName関数に 存在しない閏年の2月29日を引数として与えるとその年の3月1日の曜日を返す仕様のようである。俺にはバクに思えるのだが。 DayName[{2025,2,29}] DayName[{2025,3,1}] を実行してみるとよい。 問題 この仕様を利用して 西暦2025年から西暦10000年まで2月29日が日曜日になることは何回あるか?現行のグレゴリオ暦を用いて計算せよ。 を答を算出して、R言語での結果259回と合致するかを検証せよ。 f[x_,y_:Sunday] := DayName[{x,2,29}]!=DayName[{x,3,1}] && DayName[{x,2,29}]==y Table[Boole@f[x],{x,2025,10000}] // Total http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/335
336: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 10:08:33.97 ID:qyJPztJt (1) 九九に現れる数字は1から81までである。何種類あるか? (2) 1から99までの数字を2つかけてできる数は何種類あるか? (3) 1から999までの数字を2つかけてできる数は何種類あるか? (4) 1から9999までの数字を2つかけてできる数は何種類あるか? R calc=\(n) outer(1:n,1:n)|>as.vector()|>unique()|>length() sapply(c(9,99,999,9999),calc) Wolfram solve[n_]:= Table[x y,{x,Range[n]},{y,Range[n]}] // Flatten // Union // Length Table[solve[n],{n,{9,99,999,9999}}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/336
338: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 16:01:29.80 ID:qyJPztJt 年賀状の3等は100枚に3枚が当たる確率である。 (1) 100枚の年賀状を無作為に購入したときの当たりの枚数の期待値を求めよ。 (2) 3等が当たっている年賀状の枚数が奇数の確率をPとする。Pは0.5より大きいか小さいか、直感で即答せよ。 (3) (2)の確率を分数で求めよ。 (4) (3)をシミュレーションで検証してみよ。 p=3/100; Table[Binomial[100,2n-1] p^(2n-1) (1-p)^(100-(2n-1)),{n,1,50}] // Total % // N Table[Boole@OddQ@RandomVariate[BinomialDistribution[100,3/100]],10^6] // Mean http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/338
339: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 16:02:37.24 ID:qyJPztJt 意味のある問題(シリツ卒には解けないようだ) 採決スピッツや試薬をどれだけ準備すべきかが算出できる。 日本人の血液型はAB:B:O:A=1:2:3:4であるという。 無作為に何人かの血液型を調べて、 調べた人にすべての血液型が含まれる確率を99%以上にしたい。 (1) 何人以上調べればよいか? (2) 99%を越えたときの確率を分数で算出せよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/339
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s