高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 (979レス)
高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
104: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/20(火) 08:10:01.22 ID:O+DDQLmu 自民党総裁選は候補者11人という。 11人でジャンケンをして勝者が複数なら勝者だけでジャンケンを繰り返すという方式で総裁を決めるとき ジャンケンの回数(アイコも1回と数える)の最頻値と中央値を求めよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/104
108: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/21(水) 08:28:52.22 ID:trPnwZW4 >>106 で、3Dグラフの動画はまだできんのだが? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/108
162: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/25(日) 14:01:32.22 ID:iq/W3tzQ >>160 簡単なプログラムで数値計算するだけの問題は面白くないぞwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/162
265: 132人目の素数さん [] 2024/10/27(日) 18:51:50.22 ID:wu6Ollaf >>253 ありがとうございます。 普通だと、底辺を決めて長さと高さを求めて、面積計算…という手順のコードのはずが 1行で!!って感じでしょうか? detは数学書で読んだ記憶はありますが、面積計算にも生きるんですね。 R言語?ですよね? 後で調べてみます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/265
409: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/10(火) 08:06:33.22 ID:ThoL421/ >>407 こっちではレス乞食諦めてないんだね 高校生にも相手にされないのにw で、内視鏡の件は素人にも完全論破されてダンマリ決め込んでるってことね スレタイも読めないから相手にされないってわざわざ親切に教えてくれてるのに感謝もなしかよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/409
434: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/20(金) 01:43:44.22 ID:q4+Mx9gf >>431 今まで散々アホ晒してきたのに今更誰が信じるんだよ? そんなことも分からないくらい救いようのないアホだから一生クソみたいな書き込みしてんだろうなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/434
539: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/10(金) 09:16:14.22 ID:zQblG/AR >>535 まあ匿名掲示板ならいくらでも経歴盛れるもんなそんな主張意味ないよ 本当に医科歯科卒ならそれ相応の能力を示せよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/539
598: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/21(火) 17:09:23.22 ID:3qEGcmw/ >>592 ルールを守らない者がそのルールの一部分をを持ち出して他者を批判したり、自分の行動を正当化することは、一貫性が欠けており説得力に欠けます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/598
617: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/23(木) 18:36:20.22 ID:4bJlO0EV 尿瓶劇場 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/617
861: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/02(月) 11:14:31.22 ID:GMuHFUYr x = c(-0.86, -0.3, -0.05, 0.73) n = c(5, 5, 5, 5) y = c(0, 1, 3, 5) (data = cbind(x, n, y)) (response = cbind(y, n - y) ) results = glm(response ~ x, family = binomial) #summary(results) -results$coef[1]/results$coef[2] library(MASS) # mvrnorm を使うため # 推定された係数と共分散行列 beta_hat = coef(results) (vcov_matrix = vcov(results)) # 多変量正規乱数を生成(β0, β1) set.seed(123) # 再現性のため samples = mvrnorm(n = 10000, mu = beta_hat, Sigma = vcov_matrix) # 各サンプルから LD50 を計算 LD50_samples = -samples[,1] / samples[,2] # 信頼区間(95%) CI = quantile(LD50_samples, probs = c(0.025, 0.975)) # 結果表示 cat("シミュレーションによるLD50の95%信頼区間:\n") print(CI) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/861
906: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/21(土) 19:18:01.22 ID:TCVt3Th+ >>905 難易度調整が必要なことをご理解ください 京都大学の文系第1問はこれよりも易しいのです 現代の大学入試事情を鑑みて、この程度の難易度にしております http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/906
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s