高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 (979レス)
高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
100: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/19(月) 23:40:01.05 ID:TuWh8Fdq 他全滅 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/100
177: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/25(日) 16:40:08.05 ID:1ZiEG71e >>176 それが理解できないアホだからここで発狂してんだよ 躾ければ決まったところでトイレができる犬以下 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/177
220: 132人目の素数さん [] 2024/09/11(水) 23:03:13.05 ID:cP+fZTFu この数学教師マジか… 元小樽桜陽高校数学科教師堤伸弘の数学教師としての能力 ttps://note.com/world_fantasia/n/n1ec55c2f8561 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/220
252: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/27(日) 09:42:05.05 ID:HIz5euo6 # 一峰性非対称分布する離散量t1の95% highest probability intervalを返す t2=sort(table(t1),decreasing=TRUE) t3=as.numeric(names(t2)) t4=t2/sum(t2) t5=sum(cumsum(t4)<0.95) range(t3[1:t5]) sum(t2[1:t5]/sum(t2)) range(t3[1:(t5+1)]) sum(t2[1:(t5+1)]/sum(t2)) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/252
451: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 12:28:31.05 ID:PT9UhnTA >>447 なに自分で自演してんの?馬鹿なの? それとも自分がFラン卒だって自白したかっただけ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/451
840: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/20(火) 23:31:13.05 ID:gwaBTE4C library(R2jags) # データ data <- list( nA1 = 100, rA1 = 80, # Study1: 治療A nB1 = 100, rB1 = 40, # Study1: 治療B nA2 = 100, rA2 = 10, # Study2: 治療A nC2 = 100, rC2 = 5 # Study2: 治療C ) # JAGSモデル(textConnection使用) model_code <- " model { # 尤度関数 rA1 ~ dbin(pA1, nA1) rB1 ~ dbin(pB1, nB1) rA2 ~ dbin(pA2, nA2) rC2 ~ dbin(pC2, nC2) # 治療Aの階層モデル mu_A ~ dbeta(1, 1) tau_A ~ dgamma(0.001, 0.001) pA1 ~ dbeta(mu_A * tau_A, (1 - mu_A) * tau_A) pA2 ~ dbeta(mu_A * tau_A, (1 - mu_A) * tau_A) sigma_A <- 1 / sqrt(tau_A) # SDに変換 # 治療BとCも階層化(平均リスクを別々に推定) mu_B ~ dbeta(1, 1) mu_C ~ dbeta(1, 1) pB1 ~ dbeta(mu_B * 100, (1 - mu_B) * 100) # 高い精度を仮定 pC2 ~ dbeta(mu_C * 100, (1 - mu_C) * 100) # リスク差 RD_A1_B1 <- pA1 - pB1 RD_A2_C2 <- pA2 - pC2 RD_B1_C2 <- pB1 - pC2 # B vs Cの直接比較 } " # JAGS実行 jags_model <- (textConnection(model_code), data = data, n.chains = 3, quiet=TRUE) update(jags_model, 3000) #, progress.bar="none") jags_samples <- coda.samples(jags_model, c("mu_A", "sigma_A", "RD_A1_B1", "RD_A2_C2", "RD_B1_C2", "pA1", "pA2", "pB1", "pC2"), n.iter=10000) # , progress.bar="none") gelman.plot(jags_samples) plot(jags_samples) summary(jags_samples) jags_samples |> as.matrix() |> as.data.frame() -> js names(js) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/840
925: 132人目の素数さん [] 2025/06/22(日) 13:39:18.05 ID:DRKE+jFQ >>912 じゃあアンタが解いてみろよ 解けないアンタはfランだからさっさと消えろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/925
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s