高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 (991レス)
1-

551
(2): 01/11(土)23:13 ID:WI+T/Kwt(3/3) AAS
ここはRやWolframによる解法のコード置き場。
亀レスとの照合用。
552: 01/12(日)08:08 ID:ht709xDC(1) AAS
>>551
ちがいます
>>5
553: 01/12(日)08:45 ID:jXkNnsH9(1) AAS
>>551
ここはお前専用の隔離スレだよ
医者・東大卒なんだろ?w
もうここ以外に書き込むなよ
554: 01/12(日)08:45 ID:Sb0hrOht(1) AAS
>>5の日本語すら理解できないチンパンが紛れ込んでいる模様
555: 01/12(日)10:55 ID:qiFin7nw(1) AAS
【臨床応用問題】
下記のデータから適合する分布を選びそのパラメータを算出せよ。
画像リンク[png]:i.imgur.com

算出例

AICやBICで判定すると非負量を定義域にする分布ではWeibull分布が最良だった。
そのパラメータは
shape scale
省33
556: 01/13(月)05:38 ID:cjaPfdCl(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
557: 01/13(月)06:51 ID:oWSkSukX(1) AAS
gr=Tuples[{"+","-","*","/",""},8];
join[x_] := (
{x1,x2,x3,x4,x5,x6,x7,x8}=x;
"1"<>x1<>"2"<>x2<>"3"<>x3<>"4"<>x4<>"5"<>x5<>"6"<>x6<>"7"<>x7<>"8"<>x8<>"9"
)
op[x_] := ToExpression@join@x
re = op /@ gr;
省1
558: 01/13(月)07:07 ID:BfHaF1g6(1/2) AAS
下記のデータから潜伏時間の中央値の95%信頼区間を求めよ。
画像リンク[png]:i.imgur.com
算出方法にはいくつかの流儀があるが、好みの方法で

算出例 
中央値を代表値としてブートストラップ法で算出した結果

BOOTSTRAP CONFIDENCE INTERVAL CALCULATIONS
Based on 10000 bootstrap replicates
省11
559: 01/13(月)08:16 ID:BfHaF1g6(2/2) AAS
Min[re]
Max[re]

solve[Min[re]]
solve[Max[re]]

Commonest[re]
Length[solve[0]]
560: 01/13(月)09:19 ID:GL4RAVeD(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
561: 01/13(月)17:58 ID:kvwM3Liy(1) AAS
gr=Tuples[{"+","-","*","/",""},8];
join[x_] := "1"<>x[[1]]<>"2"<>x[[2]]<>"3"<>x[[3]]<>"4"<>x[[4]]<>"5"<>x[[5]]<>"6"<>x[[6]]<>"7"<>x[[7]]<>"8"<>x[[8]]<>"9"
op[x_] := ToExpression@join@x
re = op /@ gr;
solve[n_] := join /@ Select[gr,op@#==n&]
solve /@ Table[1111*m,{m,1,9}]

{{1+23*45+6+78-9, 1*2*3*4*5/6*7*8-9, 1*23*45-6-7+89, 1*23/4*56+789, 1*234*5+6+7-8*9,
省2
562: 01/14(火)06:30 ID:6B9y8ZmQ(1) AAS
rm(list=ls())
library(fitdistrplus)

solve=\(hours){
noro=c(
runif(2,21,24),
runif(2,25,28),
runif(16,29,32),
省19
563: 01/14(火)18:27 ID:KQCqu9ZF(1) AAS
"
Fくんが2日前(48時間とする)に喫食した食材でノロウイルスによる食中毒が発生したとする。
画像リンク[png]:i.imgur.com
のデータから現在無症状のFくんが今後、発症する確率を算出しなさい。
算出に必要な条件は適宜設定してよい。
"

rm(list=ls())
省29
564
(1): 01/14(火)20:19 ID:KG5WXTP4(1) AAS
太郎くんと花子さんが一緒に食事をしてノロウイルスのいる生牡蠣を食べたとする。
画像リンク[png]:i.imgur.com
のデータから太郎くんと花子さんが同じ日に発症する確率を求めなさい。
算出に必要な条件は適宜設定してよい、すなわち、好みの方法で計算してよい。

算出例:incubation periodがどんな分布に従うかを前提にしないで乱数発生させて算出。

R言語
calc=\(){
省24
565
(1): 01/14(火)22:49 ID:DQ0smkUQ(1) AAS
>>564
寝ても覚めてもレス乞食って虚しくないのかよ
566: 01/15(水)06:14 ID:8YGxCxj9(1/2) AAS
>>565
レス乞食にまんまとレスしてるアホ
567: 01/15(水)06:38 ID:kBv/ts+F(1) AAS
俺は学生時代には女子医大生には息子が大変お世話になりました。
そういえばFランくんは女子大生には興味がないとかだったな。
FランくんがPhimoseくんと呼ばれた所以。
Rも弄れなくて弄れるのはforeskinだけのようである。

朝飯前の問題
画像リンク[png]:i.imgur.com
のデータから潜伏時間の中央値とその95%信頼区間を算出せよ。
省1
568: 01/15(水)07:08 ID:hqU0L6Kn(1/2) AAS
もう医者板で脳内医者なのはとっくにバレてるのに妄想止まらないみたいだね
実に哀れ
569: 01/15(水)08:04 ID:hqU0L6Kn(2/2) AAS
262:卵の名無しさん:[sage]:2025/01/15(水) 06:50:29.35 ID:lJw2j4WX
治療薬ハンドブックに付属のソフトで薬のインタビューフォームが読めるのはありがたい。
商品名の由来を知ると記憶しやすい。
トリバブタンの注射薬サムタスの由来は笑えた。

サムスカは内服薬なのに入院前提なのだが、外来患者に処方して薬局から疑義照会が来た例があったなぁ。
処方したのは循環器医。当然ながら安定wのシリツ医。

263:卵の名無しさん:[sage]:2025/01/15(水) 07:07:42.64 ID:nOEIIGv0
省8
570: 01/15(水)08:16 ID:q5S9InWc(1/3) AAS
電カルに処方撤回が記載されていたからだよ。
571
(1): 01/15(水)08:19 ID:q5S9InWc(2/3) AAS
朝飯前の問題すらできないって、やっぱりFランなんだろうな。
572: 01/15(水)08:29 ID:8YGxCxj9(2/2) AAS
>>571
なるほどスレタイ読めない保育園卒
573: 01/15(水)16:08 ID:q5S9InWc(3/3) AAS
朝飯前の問題すらできないって、やっぱりFランなんだろうな。
中央値の区間推定すらできないとは。
574: 01/15(水)17:43 ID:bNVi3kxj(1) AAS
また他人がどうこう言って誤魔化してるwww
それしか出来ない無能なのはみんな分かったから無能アピールはいらないぞwww
575
(1): 01/16(木)04:27 ID:jkCW5V3d(1/2) AAS
やっぱりFランなんだろうな。
中央値の区間推定すらできないとは。
576: 01/16(木)07:32 ID:M9H3tZYu(1) AAS
>>575
保読スな
育めレる
園なタほ
卒いイど
577
(1): 01/16(木)11:36 ID:jkCW5V3d(2/2) AAS
set.seed(2025)
str="
FLU
Log-Normal Distribution for Influenza
typical Parameters (based on research):
𝜇: ~0.5–1.0 (log-mean)
𝜎: ~0.3–0.5 (log-standard deviation)
省17
578: 01/16(木)13:07 ID:p/YB+Wu5(1) AAS
>>577
結局トルバブタンってなんの薬だよ?
やっぱり脳内医療なのか?ww
保育園すら卒業できないみたいだね
579
(1): 01/17(金)12:19 ID:BcOp0/e9(1/2) AAS
ChatGPTに

COVID-19の潜伏期
画像リンク[png]:i.imgur.com

抗原検査のウインドウ期間
画像リンク[png]:i.imgur.com
のデータを探してもらった。報告により多少のばらつきがある。
省3
580
(2): 01/17(金)12:35 ID:DXezdDGQ(1) AAS
>>579
それが役立つと思うなら、先入観に拠った誤診をしている蓋然性が高いな
581: 01/17(金)18:02 ID:BcOp0/e9(2/2) AAS
# incubation period for COVID-19
incu=\(x){dlnorm(x,m=1.64,s=0.58)
# lm=runif(1,1.6,1.8)
# s=runif(1,0.4,0.6)
}
incu=Vectorize(incu)
# window period for rapid antigen test
省32
582: 01/18(土)04:44 ID:SFQH0Se4(1) AAS
>>580
偽陰性の確率を数値化できることが役立つのは自明。
数値がいくつなら再検するか、何日後の再検で偽陰性確率をどれだけ下げられるかがわかる。
まあ、Rすら使えないようなシリツ医には無理だけど。
583
(1): 01/18(土)05:44 ID:yNjuTl8y(1) AAS
>>580
シマウマの確率も含めて
鑑別診断という先入観を事前確率を想定して設定できるのが臨床医(裏口容疑者は除く)。
まあ、スポット診断できる疾患もあるけどね。
584: 01/18(土)06:31 ID:LJ7sOVNU(1) AAS
>>583

トルバブタンって結局なんなの?
585
(1): 01/19(日)06:24 ID:m50NvR0F(1) AAS
rm(list=ls())

g=rep(0:3,c(2700,100,100,100))
"
確率の問題で分からないことがあるので計算方法を教えて下さい

あるガチャガチャがあります。
中身は
 アタリA 3.3%
省34
586: 01/19(日)17:45 ID:B18Hccyf(1) AAS
>>585
文章が支離滅裂で怖い
一人で質問して答えてるの?多重人格?
587: 01/19(日)18:13 ID:an0SnGGk(1) AAS
756:132人目の素数さん:[sage]:2025/01/19(日) 15:15:56.37 ID:an0SnGGk
統合失調症の患者さんが経験する
「言葉のサラダ」について、詳しく解説していきます。

言葉のサラダとは?
「言葉のサラダ」とは、
統合失調症の患者さんが話す言葉が、
文法的に正しくなく、意味が不明瞭で、
省7
588
(1): 01/20(月)06:29 ID:p/PwfWNf(1) AAS
角B=B度、角C=C度の三角形ABCで、辺BCをs:(1-s)に内分する点をMとするときの角MACの算出。

問題
B=20
C=25
s=1/20
のときの角MACをラジアンと度表示で、
逆三角関数を使った厳密値で答えよ。
省19
589
(1): 01/20(月)07:07 ID:VfEp74h/(1) AAS
>>588
結局医者板ではダンマリかよ
590
(1): 01/20(月)13:32 ID:hhX1bSoJ(1) AAS
件のスレ荒らしは小中質問スレみたく閉鎖させるつもりなんだろう
591
(2): 01/21(火)02:33 ID:eMqBmBFs(1/2) AAS
>>589
ダンマリなのなのは、証拠が出せると宣言した椰子だよ。
匿名掲示板で(個人の属性の)証拠がだせる、と宣言することは匿名性を放棄して個人情報を開示するということを意味する。
オンラインでの証拠は闇バイト応募のような個人情報開示が必要(十分とは言わない)。
592
(3): 01/21(火)02:36 ID:eMqBmBFs(2/2) AAS
>>590
ここは医師、東大卒専用に立てられたスレなんだが。
医師&東大卒でなく医師|東大卒と解釈して俺は投稿している。
旧二期校の医学部卒なので。
593: 01/21(火)03:58 ID:yxAp/Psr(1/2) AAS
すげーキチガイっぷりだな
594: 01/21(火)05:10 ID:g3sgwD+C(1) AAS
Whoa, this is the real ICHIRO KURE of Dogura Magura! :P"
595: 01/21(火)05:56 ID:yxAp/Psr(2/2) AAS
旧二期校の呼称は1949年の学制改革までであり、仮に最年少の18歳で旧二期校の医学部に入学し、最短の6年間で1949年に卒業したとしても、その人物は1931年生まれの現在94歳となる。
これは酷く雑な設定で、なんとも頭の悪さが覗える。
596: 01/21(火)08:17 ID:TjYqVp68(1/2) AAS
>>591
ダンマリなのは何も証拠が出せない脳内医者だよもちろん
597: 01/21(火)08:19 ID:TjYqVp68(2/2) AAS
>>591
医者だったらログイン時間付きの学会画面くらい出せんだろ?
さっさとアップしてこいよ悔しかったら
598: 01/21(火)17:09 ID:3qEGcmw/(1) AAS
>>592
ルールを守らない者がそのルールの一部分をを持ち出して他者を批判したり、自分の行動を正当化することは、一貫性が欠けており説得力に欠けます。
599: 01/21(火)18:43 ID:sRK87jO0(1) AAS
>>592
じゃあ僕は東大理3卒!
600: 01/21(火)19:34 ID:lhhnVzdZ(1) AAS
>>592
あなたはfランすら受からない日本語通じないチンパンです
601
(4): 01/22(水)08:05 ID:HlMuKzBA(1) AAS
日本人での血液型の頻度比は A:O:B:AB=4:3:2:1である。
一人ずつ採血していきすべての血液型がm人以上集まったら終了する。
終了するまでに採血された人数をnとする。
nの期待値が100を超えるmの最小値を算出せよ。
602
(1): 01/22(水)08:09 ID:Wm5RP1wo(1) AAS
>>601
お前に命令される覚えはない
土下座してお願いしろアホが
603: 01/22(水)08:20 ID:VPFVu86y(1) AAS
>>601
精神科受診せよ
604: 01/22(水)08:26 ID:fD0JmFMq(1) AAS
日本人「での」血液型の「頻度」比?
605: 01/22(水)10:12 ID:hRE7akYG(1/2) AAS
マルチポスト

別スレで
その解で合ってるよ
という人がいたんだから満足しなって
606: 01/22(水)12:35 ID:Z2QDPzpT(1) AAS
>>601
フルボッコで草
607: 01/22(水)18:25 ID:hRE7akYG(2/2) AAS
AA省
608: 01/22(水)22:09 ID:uDIYC3ub(1) AAS
自演までしてまた、自称旧二期校卒が荒らしに来た
609
(2): 01/23(木)14:37 ID:S3e4bqGA(1) AAS
m=j=4種類, k=5人,
1人ごとの確率は p_i=0.1i={0.1, 0.2, 0.3, 0.4}
として、期待値の式を整理し
Wolfram Alphaに入力するとこうなる

外部リンク:www.wolframalpha.com

期待値の計算結果は 約51.685
…同じ問題の式を前にも書き込んだ気がする
省4
610: 01/23(木)14:52 ID:JUz7a/5J(1/4) AAS
>>609
合致しました。

1634732562763605386291067536420444212007
Out[2]= ----------------------------------------
31628711888294872089231360000000000000

In[3]:= %//N

Out[3]= 51.6851
省1
611
(9): 01/23(木)14:59 ID:JUz7a/5J(2/4) AAS
>>602
答が出せない椰子に命令するのは無駄だよなぁ。
サクッと答:最小値は10と書けばいいのに。
計算できないアホ認定されちゃうぞ。
612: 01/23(木)15:36 ID:SEZTC8QI(1) AAS
>>611
スレタイ読めないアホに何言われても響かないよ
出題の日本語に違和感を持たないってことは同じ人かな
613: 01/23(木)16:13 ID:4bJlO0EV(1/3) AAS
>>611
スレタイ読めないことをそんなにバカにされたいのか
614
(1): 01/23(木)16:58 ID:KsZLjxOO(1) AAS
これも前に書いた公式だけれど、いちおう

中央値を求めるには
確率の累積分布関数 P(B_j≦N)
を表す以下のリンクの式を使う

[ の直後、 ] の手前、 ∑ の上の3か所の
同じ整数が Nを表している
最小値 N=20 から1ずつ増やし、累積確率が
省8
615: 01/23(木)18:07 ID:JUz7a/5J(3/4) AAS
>>614
ありがとうございます。
シミュレーションしての分布は
画像リンク[png]:i.imgur.com
分位数は
2.5% 50% 95% 97.5%
25 48 89 100
省2
616
(2): 01/23(木)18:19 ID:JUz7a/5J(4/4) AAS
シミュレーションでP(B_j=N)は
39 38 37 40 41 42 36 43
0.024106 0.024081 0.023868 0.023752 0.023691 0.023467 0.023465 0.023320
44 35
0.023143 0.022945
が得られましたのでこのシミュレーションでは
最頻値は39となりました。
617: 01/23(木)18:36 ID:4bJlO0EV(2/3) AAS
尿瓶劇場
618: 01/23(木)21:30 ID:EQAuvSFq(1) AAS
何で他のスレには書き込まなくなったんでしょうか?他のスレだと太刀打ち出来なくて追い詰められてるのでしょうか?
619: 01/23(木)22:14 ID:4bJlO0EV(3/3) AAS
自演が図星で何も言えない模様
620: 01/24(金)08:13 ID:g6kVd1oy(1/4) AAS
数学の知識が乏しくプログラムも稚拙なことを自覚しているから恥ずかしくて専門スレに書けない。それでも病的に自己顕示欲が強いので関係ないスレなのに書かずにいられない。。
旧二期校卒の医師と言う設定もその現れだろう。
621: 01/24(金)08:20 ID:g6kVd1oy(2/4) AAS
>>611
質問と出題の違いをレポートに纏めて提出せよ。
622
(1): 01/24(金)15:58 ID:VIJV9Iom(1) AAS
>>611
なんだ?
サクッと答えを間違えているじゃないか。
所詮は「自称」旧二期校卒ですね。嗤いが止まらないよ。
623: 01/24(金)16:15 ID:CUMnWpgJ(1) AAS
日本語のスレタイ読めないくらいだしまあ当然だわな
624
(1): 01/24(金)16:18 ID:oqbYUASM(1) AAS
>>611
本当だ問題とかちゃんと読んで無かったけど
最小値4じゃねーの?どうやって計算して10になったの?
625: 01/24(金)16:26 ID:WCbmzKUH(1) AAS
>>622
>>624
まんまと乗せられてやがる
626: 01/24(金)17:07 ID:g6kVd1oy(3/4) AAS
こんなんだから、専門スレだとプライドをズタズタにされて居られなくなったんだろう
627: 01/24(金)17:31 ID:K/oP6O9u(1/4) AAS
>>611の検算

>>609の公式の k=5 を k=10 に変えて
4つの血液型が10人ずつ、計40人揃うまでに
血液型を調べる人数の期待値を求めると
下記の式の値で、約 100.867 となる

外部リンク:www.wolframalpha.com
628: 01/24(金)17:34 ID:K/oP6O9u(2/4) AAS
Mathematica使いの人が
2chスレ:math
で別の計算式を投稿しているので
こちらの定数5を10に変えても計算できる
値は同じ
629: 01/24(金)17:44 ID:K/oP6O9u(3/4) AAS
近似値だけ求めるならば
一番少ない血液型は
AB型で10人に1人なので
10人集めるには10倍の100人必要
として計算できる

数字を2倍に増やして遊んでみた
ただそれだけの問題ってこと
630: 01/24(金)18:04 ID:K/oP6O9u(4/4) AAS
自分の用事は
お医者さんが、10連ガチャの問題
2chスレ:math
に対してプログラムで書いたグラフ
2chスレ:math
のことを聞きに来たのですが

問題文では
省6
631: 01/24(金)20:10 ID:g6kVd1oy(4/4) AAS
サクッと答えを書けば良いのにと自分で書いておきながら、ダラダラと4連投
ダラボケの極み也
1-
あと 360 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s