[過去ログ] 高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2024/08/14(水)20:23 ID:jFZUZf8i(8/10) AAS
 ↑ 
 虚数解  
  t^3 − t^2 − t + 11/5 = 0, 
  t = {−[(121+9√161)/5]^{1/3} −[(121-9√161)/5]^{1/3} + 1}/3, 
   = −1.23930635 
  [(1-t) ±i√(-t-1)・√(5-3t)]/2 = 1.119653175 ± 0.7221934276i 
38(1): 2024/08/14(水)20:55 ID:jFZUZf8i(9/10) AAS
 a + b + c = 1,  
 aa + bb + cc = 3,  
 a^3 + b^3 + c^3 = 1 + 3(1 -t -t^2 +t^3), 
39(2): 2024/08/14(水)21:24 ID:jFZUZf8i(10/10) AAS
 基本対称式: 
  a + b + c = 1,  
  ab + bc + ca = −1,  
  abc = t(tt-t-1), 
40(1): 2024/08/15(木)00:23 ID:zglV+U2W(1/4) AAS
 (続き)  
  S_0 = 1 + 1 + 1 = 3,  
  S_1 = a + b + c = 1,  
  S_2 = aa + bb + cc = 3,  
  S_3 = 4 + 3t(tt-t-1),  
 漸化式  
  S_n = S_{n-2} + S_{n-2} + (1/3) (S_3 - 4) S_{n-3},
省4
41: 2024/08/15(木)00:30 ID:zglV+U2W(2/4) AAS
 a + b + c = 1, 
 aa + bb + cc = 3, 
 a^17 + b^17 + c^17 = 1, 
 を解け。 
  
 実数解は (a,b,c) = (-1,1,1) (1,-1,1) (1,1,-1) 
42: 2024/08/15(木)00:41 ID:zglV+U2W(3/4) AAS
 ↑ 
 虚数解 
  t^3 − t^2 − t + 3 = 0, 
  t = [−(35+3√129)^{1/3} − (35-3√129)^{1/3} + 1]/3  
   = −1.359304086  
  [(1-t) ±i√(-t-1)・√(5-3t)]/2 = 1.179652043 ± 0.903013146i 
  S_3 = -5,
省1
43: 2024/08/15(木)01:32 ID:zglV+U2W(4/4) AAS
 >>38-40  
  t^3 − t^2 − t + (4 - S_3)/3 = 0, 
 より  
  t = (−[q+√(qq−64)]^{1/3} −[q-√(qq−64)]^{1/3} + 1) /3, 
  ここに q = (25−9・S_3)/2, 
44: 2024/08/15(木)10:18 ID:5ggTekS4(1/2) AAS
 bWin <- function(x){# 1 beats 3, 3 beats 2, 2 beats 1 
   if(length(unique(x))!=2 ) return(0) # no winner 
   u=sort(unique(x)) 
   if(all(u==c(1,2))) return(sum(x==2)) # how many winners who won by 2 
   if(all(u==c(2,3))) return(sum(x==3)) # how many winners who won by 3 
   if(all(u==c(1,3))) return(sum(x==1)) # how many winners who won by 1 
 }
省25
45(1): 2024/08/15(木)10:18 ID:5ggTekS4(2/2) AAS
 9人で野球チームをつくる。 
 全員がピッチャーをやりたがったためジャンケンで決めることにする。 
 全員でのジャンケンから始めてその勝者でジャンケンを続けることを繰り返す。 
 ピッチャーが決まるまでのジャンケンの回数の期待値と中央値を求めよ。 
46: 2024/08/15(木)12:49 ID:6mj/BVQi(1) AAS
 >>45 
 高校生にまたバカにされたいのか? 
47: 2024/08/15(木)17:41 ID:bFfiJSUV(1/3) AAS
 janken simulator 
  
 j[n_] :=( 
  count=0; 
  Until[Length@Union@a==2,a=RandomChoice[Range[3],n];count++]; 
  b=Sort@Union@a; 
  If[b=={1,2}, c=Count[a,2]]; 
  If[b=={2,3}, c=Count[a,3]];
省4
48(1): 2024/08/15(木)17:59 ID:bFfiJSUV(2/3) AAS
 n=9; 
 j[n_] :=( 
  count=0; 
  Until[Length@Union@a==2,a=RandomChoice[Range[3],n];count++]; 
  b=Sort@Union@a; 
  If[b=={1,2}, w=Count[a,2]]; 
  If[b=={2,3}, w=Count[a,3]];
省5
49(1): 2024/08/15(木)18:27 ID:bFfiJSUV(3/3) AAS
 小学生向きの問題 
  
 王様 と 王様でない人とはどちらが多いでしょうか? 
50: 2024/08/15(木)19:21 ID:k34L4Drp(1/3) AAS
 >>49 
 chatGPTに聞かないと答えが分からないアホ発見 
51: 2024/08/15(木)19:23 ID:ysyyeRB1(1/2) AAS
 j[n_] :=( (* n人でジャンケンして勝者が決まるまでの回数と勝者の数*) 
     count=0; 
     Until[Length@Union@a==2,a=RandomChoice[Range[3],n];count++]; 
     b=Sort@Union@a; 
     If[b=={1,2}, winners=Count[a,2]]; 
     If[b=={2,3}, winners=Count[a,3]]; 
     If[b=={1,3}, winners=Count[a,1]] ;
省10
52: 2024/08/15(木)19:23 ID:ysyyeRB1(2/2) AAS
 Rに移植 
  
 j=\(n){ 
   a=sample(3,n,replace=TRUE) 
   count=1 
   while(length(unique(a))!=2){ 
     a=sample(3,n,replace=TRUE) 
     count=count+1
省21
53(2): 2024/08/15(木)19:29 ID:s7yxKa8y(1) AAS
 Wolfram 
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
 R 
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
  
 同じアルゴリズムなので同様の結果になった。 
54(1): 2024/08/15(木)19:56 ID:k34L4Drp(2/3) AAS
 >>53 
 なんで日本語不自由なのに数学できると思ってんだチンパンは 
55(2): 2024/08/15(木)20:59 ID:k34L4Drp(3/3) AAS
 >>53 
 結局無理数の証明はダンマリ? 
56(2): 2024/08/16(金)13:42 ID:BuIOB4cE(1/2) AAS
 >>55 
 ググれば答がでてくるようなのは放置。 
 んで、ググってもでてこない、3Dグラフの動画はまだぁ? 
57: 2024/08/16(金)13:44 ID:BuIOB4cE(2/2) AAS
 ハノイの塔のソルバー Wolfram版 
  
 hanoi[n_,from_:"A",via_:"B",to_:"C"] :=( 
     If[n>=1,hanoi[n-1,from,to,via];Print["move ",n, " from ",from, " to ",to];hanoi[n-1,via,from,to]] 
 ) 
 hanoi[6] 
58: 2024/08/16(金)14:02 ID:jFisYWC2(1) AAS
 >>56 
 なんかwolframで答えみたいなの出してたけどw 
 結局高校数学の基礎すら分からんってことね 
59(1): 2024/08/16(金)14:05 ID:D3c2lioP(1/2) AAS
 >>56 
  
 24:卵の名無しさん:2024/08/16(金) 08:48:49.90 ID:eXoor/xc 
 >>20 
 50歳男性 
 食事の際に胸がつかえる感じがする 
 下の内視鏡所見 
 ↓
省4
60: 2024/08/16(金)14:25 ID:D3c2lioP(2/2) AAS
 スレタイ以外のことでいくら発狂したところで無視されるのは当たり前だろマヌケ 
 無理数の>>31すら答えられないのかよ? 
61(1): 2024/08/16(金)15:15 ID:ahhsBV/s(1/2) AAS
 尿瓶ジジイID:BuIOB4cEにはできない問題を質問します 
  
 ①√2は無理数であることを証明せよ。 
  
 ②1+2+…+2024は何桁の整数か。 
62: 2024/08/16(金)15:31 ID:bNupVHmJ(1) AAS
 (1)リウヴィルの定理 
 p, q が自然数のとき 
  |√2 − p/q| ≧ (6-4√2)/qq, 
   
 ∴ √2 ≠ p/q    (無理数) 
63: 2024/08/16(金)15:49 ID:ahhsBV/s(2/2) AAS
 当然ながら同じIDじゃないと認めません 
64: 2024/08/16(金)16:58 ID:3S2KNH0L(1/4) AAS
 本スレでは散々発狂してますが>>61に対してこっちでは一切ダンマリを決め込んでる模様 
65: 2024/08/16(金)17:29 ID:NAPgnpHZ(1/2) AAS
 問題 油分け算のソルバーを作れ。(言語は問わない) 
  
 R言語でのソルバー 
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
 これをWolframに移植する気にならんなぁ。 
 Wolframでないと分数での厳密解が出せないというわけでもないから。 
  
 黒瀬のスパイスをつかってチキンジャーキーを作る方が楽しい。 
 焼き肉のタレでつくったら嫁から評判が悪かったので作り直し。 
66(3): 2024/08/16(金)17:46 ID:NAPgnpHZ(2/2) AAS
 >>59 
 輪状襞と縦走襞から好酸球性食道炎を疑う所見。 
 まあ、特異的な治療があるわけでもないので、無症状なら検診で遭遇しても生検しないこともあるなぁ。 
 A型胃炎を疑っても金がかかるだけなので、 
 無症状で貧血でもなければ、抗胃壁細胞抗体やガストリンも測定せずに 
 検診を毎年受けてくださいの説明だけにしていることもままある。 
  
 内視鏡やっているなら即答できる問題
省2
67: 2024/08/16(金)17:50 ID:3S2KNH0L(2/4) AAS
 尿瓶ジジイこちらの問題にはダンマリ決め込んでる模様 
  
 ①√2は無理数であることを証明せよ。 
  
 ②1+2+…+2024は何桁の整数か。 
68: 2024/08/16(金)18:05 ID:3S2KNH0L(3/4) AAS
 >>66 
 臨床問題wwwお前本当馬鹿なんだな 
 じゃあ自称消化器外科のお前に問題出してやるよ 
 ↓下の画像の病名は? 
 画像リンク[jpeg]:i.imgur.com 
  
 で、なんでこれの答えが肝腫瘍なんだよマヌケ 
69(4): 2024/08/16(金)19:06 ID:3S2KNH0L(4/4) AAS
 医者スレにて尿瓶ジジイ大発狂中www 
 5択問題すらまともに答えられずww 
  
 40:卵の名無しさん:[sage]:2024/08/16(金) 18:13:16.70 ID:6sTnd4ml 
 >>25 
 学生時代には女子医大生には息子が大変お世話になりました。 
  
 作業仮説 
  臨床やっている女医は不細工か不倫している。
省16
70: 2024/08/17(土)11:44 ID:dkCzRgHk(1/4) AAS
 >>66 
 >>69のゴキジェットで無事死んじゃった 
71: 2024/08/17(土)13:19 ID:dkCzRgHk(2/4) AAS
 >>66ここのスレではダンマリ決め込んでるみたい 
 ようやく自分が医者でも東大卒でもないことがわかったの? 
72: 2024/08/17(土)14:29 ID:mowI5mD2(1/4) AAS
 (* 
 10人のうち血液型A,O,B,ABの人がそれぞれ4,3,2,1人いる。 
 この中から無作為に3人を選んだとき3人の血液型がすべて異なる確率を求めよ。 
 シミュレーションしてその数値が正しいことを検証せよ。 
 *) 
 b= {1, 2, 2, 3, 3, 3, 4, 4, 4, 4}; 
 c = Subsets[b,{3}];
省4
73: 2024/08/17(土)14:30 ID:mowI5mD2(2/4) AAS
 Wolfram言語に少々なれてきた。 
74: 2024/08/17(土)14:48 ID:mowI5mD2(3/4) AAS
 (* 
 10人のうち血液型A,O,B,ABの人がそれぞれ4,3,2,1人いる。 
 この中から無作為に n 人を選んだとき血液型がすべて異なる確率を求めるソルバーを作れ。 
 *) 
 solve[n_] :=( 
 b= {1, 2, 2, 3, 3, 3, 4, 4, 4, 4}; 
 c = Subsets[b,{n}];
省3
75(1): 2024/08/17(土)14:49 ID:mowI5mD2(4/4) AAS
 In[3]:= Table[solve[n],{n,1,10}] 
  
             7  5   4   2  7   19  7  9 
 Out[3]= {1, -, --, --, -, --, --, -, --, 1} 
             9  12  35  7  15  30  9  10 
76: 2024/08/17(土)15:09 ID:dkCzRgHk(3/4) AAS
 >>75 
 で、尿瓶チンパンジジイはこれはいつになったら解けるの? 
  
 ①√2は無理数であることを証明せよ。 
  
 ②1+2+…+2024は何桁の整数か。 
77: 2024/08/17(土)15:10 ID:dkCzRgHk(4/4) AAS
 頭が悪すぎてフルボッコにされていることも理解できないみたいだねw 
 >>69に5択すら選べないみたいだしそこまでしてバカにされたい?w 
78(1): 2024/08/17(土)18:23 ID:g0prVaq1(1) AAS
 質問スレなのに質問が無い 
79(1): 2024/08/18(日)06:09 ID:Qg46pTwQ(1/3) AAS
 (* n 人でジャンケンして勝者がm人になる確率 *) 
 ja[n_,m_] := ( 
     If[m>=n,Return[0]]; 
     If[m==0,1 - 3*(2^n-2)/3^n,3*Binomial[n,m]/3^n] 
 ) 
 (* 勝者が1人になるまでのジャンケン回数の期待値 *) 
 je={1};
省3
80(2): 2024/08/18(日)06:11 ID:Qg46pTwQ(2/3) AAS
 >>78 
 では、質問 
 王様(王位にある人) と 王様でない人とはどちらが多いでしょうか? 
81(1): 2024/08/18(日)06:46 ID:Qg46pTwQ(3/3) AAS
 (* n 人でジャンケンして勝者がm人になる確率 *) 
 ja[n_,m_] := ( 
     If[m>=n,Return[0]]; 
     If[m==0,1 - 3*(2^n-2)/3^n,3*Binomial[n,m]/3^n] 
 ) 
 (* 勝者が1人になるまでのジャンケン回数の期待値 *) 
 je={0};
省12
82: 2024/08/18(日)11:13 ID:fBcVsaRS(1/2) AAS
 >>80 
 スレタイ読めないアホ発見 
83: 2024/08/18(日)13:29 ID:S1VoGAV5(1/3) AAS
 >>81 
 アルゴリズムのバグ発見したのでデバッグ 
  
 (* ja[n_,m_] := n 人でジャンケンして勝者がm人になる確率 *) 
 ja[n_,m_] := ( 
     If[m>=n,Return[0]]; 
     If[m==0,1 - 3*(2^n-2)/3^n,3*Binomial[n,m]/3^n] 
 )
省13
84(1): 2024/08/18(日)14:21 ID:S1VoGAV5(2/3) AAS
 40人のクラスで代表1人をジャンケンで選ぶ。 
 全員でのジャンケンから始めてその勝者でジャンケンを続けることを繰り返す。 
 代表が決まるまでのジャンケンの回数の期待値を求めよ。 
 答は分数もしくは小数第1位を四捨五入にした整数でよい。  
  
 (* ja[n_,m_] := n 人でジャンケンして勝者がm人になる確率 *) 
 ja[n_,m_] := ( 
     If[m>=n,Return[0]];
省10
85: 2024/08/18(日)15:28 ID:fBcVsaRS(2/2) AAS
 >>84 
 自称有能ならレス乞食しないで自分で勝手にやってろよ 
86(2): 2024/08/18(日)20:29 ID:S1VoGAV5(3/3) AAS
 このスレならこの程度の問題にしていただきたいね。 
  
 iのi乗根は無理数であることを示せ 
 1+2+3+...+2024!を7進法で表示すると何桁の数になるか算出せよ。 
87: 2024/08/18(日)21:48 ID:LYw/XosF(1) AAS
 >>86 
 そんな簡単ならさっさと答えろよレス乞食 
88(1): 2024/08/19(月)05:30 ID:qPuO+ITh(1) AAS
 (* jan[n_,m_] := n 人でジャンケンして参加者が m 人になる確率 *) 
 jan[n_,m_] := ( 
     If[m==0 || m>n, Return[0]]; 
     If[m==n,1 - 3*(2^n-2)/3^n,3*Binomial[n,m]/3^n] 
 ) 
 (* je : 勝者が1人になるまでのジャンケン回数の期待値リスト *) 
 solve[n_]:=(
省7
89: 2024/08/19(月)20:37 ID:LNMh0Kop(1) AAS
 だよなあ 
 今回段取りだけはすごい強いわなんなんだよな 
90: 2024/08/19(月)21:07 ID:qEmD6FDJ(1) AAS
 実際やってるような気が付いたから大丈夫 
 トレンド1位スナイプできるレベルで技は3ー4個しか使えずインフレして自分達で爆死させて貰いますた 
 女は恋愛すんな 
91: 2024/08/19(月)21:25 ID:fCkpErGW(1) AAS
 スノのいいドラマは被らないとこでライブ配信やって下げるのに 
 ワーキングプアしてるのか 
 お前らの 
92: 2024/08/19(月)21:31 ID:wxqnnk1E(1) AAS
 サガスカおもろかったやん 
 死んでない 
 検査装置で、脳梗塞でも書き込めなくなってきた 
93: 2024/08/19(月)21:51 ID:Uz3cJ0Q4(1) AAS
 >>14 
 典型的な買い 
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
94: 2024/08/19(月)22:04 ID:nSXgUTL8(1) AAS
 ヨーモニ〜💏 
 あいがみも酔ってる方だと思うわ 
 投資スタイルなんてだいぶ昔に統一関係議員全員美少女化したのここ? 
 外部リンク:0kvs.if.d42c 
95: 2024/08/19(月)22:08 ID:fivowbXI(1) AAS
 >>79 
 逆にテレビ千鳥は深夜に戻っとるやん! 
 なんのため 
 ガチで 
96: 2024/08/19(月)22:37 ID:IyUu92sy(1) AAS
 試合で一回も成功してたしね 
 暴露で集めただけに近いし 
97: 2024/08/19(月)22:51 ID:XQP/Eri1(1) AAS
 関連はようございます 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
98: 2024/08/19(月)23:18 ID:CBhSN87T(1) AAS
 あのキャラ絶対芸能界向きだと自サーバーにクレカ情報渡したくないわ 
 28000まで同じような順位なん? 
 決済 
 アイスタ素直に逮捕されて使い道ない 
99: 2024/08/19(月)23:28 ID:y+uVizcc(1) AAS
 >>88 
 ウィスキーとか飲むイメージだな 
 ソシャゲは最早ガチャでエロ絵集めるだけやで 
100: 2024/08/19(月)23:40 ID:TuWh8Fdq(1) AAS
 他全滅 
101: 2024/08/19(月)23:47 ID:pUs7ogYC(1) AAS
 すかへんくくしあろはせまけひいけきねぬひきさえなとやいろに 
102: 2024/08/20(火)05:30 ID:O+DDQLmu(1/4) AAS
 " 
 n=11; 
 pn={jan[n,1]}; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,1],{x1,2,n}]//AppendTo[pn,#]&; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,x2]jan[x2,1],{x1,2,n},{x2,2,x1}]//AppendTo[pn,#]&; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,x2]jan[x2,x3]jan[x3,1],{x1,2,n},{x2,2,x1},{x3,2,x2}]//AppendTo[pn,#]&; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,x2]jan[x2,x3]jan[x3,x4]jan[x4,1],{x1,2,n},{x2,2,x1},{x3,2,x2},{x4,2,x3}]//AppendTo[pn,#]&;
省13
103: 2024/08/20(火)08:08 ID:O+DDQLmu(2/4) AAS
 jan[n_,m_] := ( 
     If[m==0 || m>n, Return[0]]; 
     If[m==n,1 - 3*(2^n-2)/3^n,3*Binomial[n,m]/3^n] 
 ) 
 n=11; 
 pn={jan[n,1]}; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,1],{x1,2,n}]//AppendTo[pn,#]&;
省11
104: 2024/08/20(火)08:10 ID:O+DDQLmu(3/4) AAS
 自民党総裁選は候補者11人という。 
 11人でジャンケンをして勝者が複数なら勝者だけでジャンケンを繰り返すという方式で総裁を決めるとき 
 ジャンケンの回数(アイコも1回と数える)の最頻値と中央値を求めよ。 
105(1): 2024/08/20(火)08:11 ID:O+DDQLmu(4/4) AAS
 Rの文字列操作関数を駆使してWolframのコードを作成するという戦略を採った。 
 Wolframだけで完結するコードの投稿を期待します。 
106(1): 2024/08/20(火)08:24 ID:cBs2zsg2(1) AAS
 ここまで教えてもらってまだできんww wwwwww 
 無能wwwwwwwwwwwwwww 
107(2): 2024/08/20(火)23:02 ID:3diBYk2P(1) AAS
 冒頭、 
 >> このスレは医者・東大卒の人物専用スレです。 
 >> その他の人が書き込むことは許されません。 
 とあるので、許されないのかもしれませんが、向こうに書き込むよりはましかと思いこちらに投稿します。 
>> 答に自信が持てないので質問します。 
 >>  
 >> 自民党総裁選は候補者11人という。
省14
108(2): 2024/08/21(水)08:28 ID:trPnwZW4(1/6) AAS
 >>106 
 で、3Dグラフの動画はまだできんのだが? 
109: 2024/08/21(水)09:46 ID:4xmRA5nu(1) AAS
 >>108 
 なんだ、あんたも無能なんだ 
110: 2024/08/21(水)10:42 ID:trPnwZW4(2/6) AAS
 >>107 
 レスありがとうございます。 
  
 コードを解読しました。 
  
 (* a 人でジャンケンして参加者が b 人になる確率,a==b ならアイコ *) 
 p[a_,b_]:=p[a,b]=If[a==b,1-(2^a-2)/3^(a-1),Binomial[a,b]/3^(a-1)] 
  
 m=11; 
 (* 参加者数の変遷を列挙 *)
省7
111: 2024/08/21(水)11:14 ID:trPnwZW4(3/6) AAS
 デバッグして、数値が合致しました。 
 Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit) 
 Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc. 
  
 In[1]:= (* jan[n_,m_] := n 人でジャンケンして参加者が m 人になる確率 *) 
  
 In[2]:= jan[n_,m_] := ( 
             If[m==0 || m>n, Return[0]]; 
             If[m==n,1 - 3*(2^n-2)/3^n,3*Binomial[n,m]/3^n]
省8
112: 2024/08/21(水)11:27 ID:trPnwZW4(4/6) AAS
 (* 各回ごとの確率 *) 
 pn={jan[n,1]}; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,1],{x1,2,n}]//AppendTo[pn,#]&; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,x2]jan[x2,1],{x1,2,n},{x2,2,x1}]//AppendTo[pn,#]&; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,x2]jan[x2,x3]jan[x3,1],{x1,2,n},{x2,2,x1},{x3,2,x2}]//AppendTo[pn,#]&; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,x2]jan[x2,x3]jan[x3,x4]jan[x4,1],{x1,2,n},{x2,2,x1},{x3,2,x2},{x4,2,x3}]//AppendTo[pn,#]&; 
 Total@Flatten@Table[jan[n,x1]jan[x1,x2]jan[x2,x3]jan[x3,x4]jan[x4,x5]jan[x5,1],{x1,2,n},{x2,2,x1},{x3,2,x2},{x4,2,x3},{x5,2,x4}]//AppendTo[pn,#]&;
省5
113(1): 2024/08/21(水)11:44 ID:trPnwZW4(5/6) AAS
 シミュレーションによる検証 
  
 Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit) 
 Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc. 
  
 In[1]:= j[n_] :=( (* n人でジャンケンして勝者が決まるまでの回数と勝者の数*) 
             count=0; 
             Until[Length@Union@a==2,a=RandomChoice[Range[3],n];count++]; 
             b=Sort@Union@a;
省25
114: 2024/08/21(水)16:33 ID:fRgQD6bE(1) AAS
 >>108 
 日本語不自由な無能発見 
115(1): 2024/08/21(水)16:34 ID:EiqnP9Ex(1/5) AAS
 >>107 
 あからさまな自演で草 
116: 2024/08/21(水)17:53 ID:EiqnP9Ex(2/5) AAS
 >>113 
 >>69にはいつになったら答えられるんだよゴミ 
117(4): 2024/08/21(水)17:57 ID:trPnwZW4(6/6) AAS
 >>115 
 Flattenの使い方とか熟練者のコード解析は勉強になる。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 885 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s