[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part437 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part437 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
430: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/29(月) 20:35:34.41 ID:+54UdM6C >>428 分割した三角形の面積を重みとして加重平均をとれば重心の計算ができそうだな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/430
432: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/29(月) 20:57:58.62 ID:f/R/MmvL >>430 そのアルゴリズムでR言語で算出 > g=0 > for(i in 1:(length(P)-1)){ + g=g+ABC2S(P[i],P[i+1],C)*mean(c(P[i],P[i+1],C)) + } > G=g/S > G [1] 0.9251606+0.5373762i Wolframと似たような値が返ってきた。 とりあえず、自分で立式して算出できることが確認できて( ・∀・)イイ!! PhimoseくんってR言語もWolfram言語も分からないのか? 理工系ならMathematicaでWolfram言語が使えるんじゃないかと思うんだが。 医系ならR言語使いの方が多いかな、ただしシリツ医は除く。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/432
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.362s*