[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part437 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
105: 2024/07/20(土)07:01 ID:wedyNRu7(1/5) AAS
>>104
確率計算での同様に確からしいというのが空想だから、
シミュレーション解で十分実用的。
Wolramでのシミュレーションコード
N@Mean@Table[Boole@AnyTrue[Counts@RandomChoice[Range[4]/10->Range[4],40],#>20&],10^6]
以前はRでやっていたけど、4月にWolframは登録すれば無料で使えると教わってから
Wolframを使い始めた。思うように作図できるスキルはないのでRで動画作製したりしている。
118(2): 2024/07/20(土)18:13 ID:wedyNRu7(2/5) AAS
>>104
Wolframを使って分数解を算出。
In[8]:= f /@ AOB // Total
38387971971993385761069267383300670743
Out[8]= ---------------------------------------
500000000000000000000000000000000000000
In[9]:= N[%,20]
省2
119: 2024/07/20(土)18:24 ID:wedyNRu7(3/5) AAS
>>118
シミュレーションの結果と近似しているのでよさげ
N@Mean@Table[Boole@AnyTrue[Counts@RandomChoice[Range[4]/10->Range[4],40],#>20&],10^6]
0.076722
124(1): 2024/07/20(土)20:46 ID:wedyNRu7(4/5) AAS
閏年は400年に97回の現行歴とし、どの月日に生まれるかの確率は同じとする。
無作為に365人集めたとき(故人でもよい)に誕生日が同じ月日の人が5人以上いる確率を求めよ。
(同じ誕生月日の人が5人以上いてもよい、それが複数組いてもよい)。
125(2): 2024/07/20(土)20:49 ID:wedyNRu7(5/5) AAS
>>124
東大卒やエリート高校生による算出を希望します。
答が投稿されたら想定解と照合予定。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s