[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part437 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573
(1): 2024/08/03(土)05:30 ID:YWrY9ebD(1/9) AAS
エリート高校生の諸君は、>572をみて、
算出できない方がアホだと思いませんか?
575: 2024/08/03(土)05:40 ID:YWrY9ebD(2/9) AAS
>>568
>適当な設定で好きな結論が導き出せるなんの役にも立たない統計学
解熱剤の使用には制限なし、体温上昇なくても熱感の有無も評価項目に含む、
そういう恣意的な選択をして有意差がでたと認可されたのがゾコーバ。
その手法にはm3では批判的な投稿が目立ったな。
んで、製薬会社ボロ儲け。

>なんの役にも立たない統計学
省1
576: 2024/08/03(土)05:58 ID:YWrY9ebD(3/9) AAS
統計と女の涙は信じるなの一例。
統計の悪用(誤用)例として医師板に投稿したが、開業医スレだったせいか答を出せる人はいなかったな。

呪文:「ド底辺シリツ医大が悪いのではない、本人の頭が悪いんだ」を唱えると甲状腺機能が正常化するという統計処理の捏造をやってみる。

TSH : 0.34〜4.0 TSH:μIU/mlを基準値として(これが平均±2×標準偏差で計算されているとして)呪文前と呪文後のデータを正規分布で各々50個つくる。
負になった場合は検出限界以下として0にする。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
同じ平均値と標準偏差で乱数発生させただけなので両群には有意差はない。
省17
577
(4): 2024/08/03(土)06:17 ID:YWrY9ebD(4/9) AAS
俺の勤務先(バイト先も含む)は院内はマスク装着を推奨している。
推奨の根拠はあるのか?という患者に対して
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
で統計的に発症率が低下することが確認されております
といえる。

定性的には、信じる者は救われるだが、
どの程度の差があるのかを定量化せよというのが、>553の問題。
省9
578: 2024/08/03(土)06:21 ID:YWrY9ebD(5/9) AAS
「統計できない人は進級させなくていいですから」を検索すると母校の教員の言葉としてヒットする。
579: 2024/08/03(土)06:23 ID:YWrY9ebD(6/9) AAS
医師板では、こういうレスがついてきた。

>一定水準以上の国立大学でないと統計学教育は成立しないと思う。
>底辺私立だと数学なしでも入学できたりするから。
580: 2024/08/03(土)06:38 ID:YWrY9ebD(7/9) AAS
>>577
マスクをつけたい人がマスクをつけない群に割り当てられた場合と
マスクなんて意味ないよと考える人がマスクをつけない群に割り当てられた場合の
比較の結果は興味深いなぁ。
信念が貫けない状況でどの程度の不幸がふりかかるのかが定量化できて面白い。
581
(1): 2024/08/03(土)06:47 ID:YWrY9ebD(8/9) AAS
>>554
 知識は共有しても各人の取り分は減らない
ということすら理解していない人が、東大卒だと思うひとはその旨をレスしてください。
俺以外は東大卒かエリート高校生だとPhimoseくんが言っていたんのだが。
584
(1): 2024/08/03(土)07:21 ID:YWrY9ebD(9/9) AAS
>>577
信念があれば発症率が低下するか?それとも信念に反したことを強いられることで発症率が上昇するか?
それを定量化できるのは面白い。
まあ、リスク比の95%信頼区間が1を跨ぐので、「有意」とは言えないが。

バイト先に元高校数学教師のナースが配属されてきて話が弾む。
雑談していたら血液型の比率とかちゃんと知っていた。
そういえば新潟大学には看護助手から医師になった人がいたなぁ。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s