[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part437 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7(6): 2024/07/16(火)08:43:16.65 ID:kZAojPSj(1/2) AAS
 a,b,c,d,nは正整数としa<b<c<dで 1/a + 1/b + 1/c + 1/d = 1/nである。 
 n=1のときdの最大値は1/2 + 1/3 + 1/7 + 1/42 = 1 なので42である。 
 n=2のときdの最大値は1/3 + 1/7 + 1/43 + 1/1806= 1/2 なので1806である。 
 d の 最大値を n の式で表せ。 
63(1): 2024/07/18(木)17:25:22.65 ID:sctmWKt4(1) AAS
 中学生レベルの問題かな 
  
 円周率をπとするか、3.14とするか 
 を問題文から確認して、以下を計算する 
  
 求める直径(cm) 
 =√((630÷10)÷(3.14÷4)) 
 = 
95: 2024/07/19(金)21:05:34.65 ID:/1vT8W83(3/4) AAS
 ID:1inNDuDx 
 医者板でも数学板でもバカにされるのがそんなに楽しいか?ww 
315(2): 2024/07/25(木)19:14:06.65 ID:UGrgFJY9(1) AAS
AA省
330: 2024/07/26(金)12:07:12.65 ID:NLrXJ64M(4/4) AAS
 p=c(1/10,2/10,3/10,4/10) 
 flg = function(x) any(c(sum(x==1)<1,sum(x==2)<2,sum(x==3)<3,sum(x==4)<4)) 
 sim=function(){ 
 count=10 
 x=sample(4,10,replace=TRUE,prob=p) 
 while(flg(x)){ 
    count=count+1
省16
444(2): 2024/07/30(火)04:27:08.65 ID:JPWNcC7J(3/7) AAS
 卵みたいな形か。 
 直線OG  
  y = (0.538204/0.924151) x = (tanθ) x,  
  θ = 0.5273604 
 との交点は 
  θ = t・arctan(1/t) 
 より
省3
468: 2024/07/31(水)07:57:38.65 ID:w1+Inb6c(3/6) AAS
 >>466 
 全部自己紹介だろ 
 救えない老害だから家族にすら相手にされずにこんなところで発狂してんだろアンタはw 
505: 2024/08/01(木)13:41:38.65 ID:auMI1ZeS(1/2) AAS
 a,bは0≦b<aなる正の整数とする。 
 aで割るとb余る平方数Nを考える。 
  
 このようなNは、 
 (ア)無数に存在する 
 (イ)2個以上存在するが有限個しか存在しない 
 (ウ)ただ1つだけ存在する 
 (エ)存在しない
省1
742(1): 2024/08/06(火)09:11:27.65 ID:F5aLp0jF(2/2) AAS
 >>739 
 だから太陽系の地球と月の話してんでしょ? 
 どこのアナザーワールドの話してんの? 
 いっつも現実に基づかない問題はつまらないいうてるやん? 
 現実の月の公転速度は地球の公転速度より遥かに小さい。 
 逆向するわけない。 
 感覚つかむために図示するいうてたんじゃないの?
省1
864: 2024/08/09(金)00:08:37.65 ID:492qtSJu(1/2) AAS
 身の回りにも発動しそうだね 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
944: 2024/08/09(金)02:10:05.65 ID:a2Xtrl7b(1) AAS
 ネットラップ全盛期やろ 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s