[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part437 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29
(1): 2024/07/17(水)13:50:20.13 ID:+ini/I4f(2/3) AAS
>>23
f(x)=x^2-2とする。
y=f(x)上の点(a,a^2-2)において接線を求め、その接線とx軸との交点を求め、それを(a[1],0)とする
さらに、y=f(x)上の点(a[1],a[1]^2-2)において接線を求め、その接線とx軸との交点を求め、それを(a[2],0)とする
...
として求められるものが、{a[n]}
∵ f'(x)=2x → 0=2a[n](a[n+1]-a[n])+a[n]^2-2 → a[n+1]=a[n]-(a[n]^2-2)/(2a[n])=a[n]/2+1/a[n]+
省1
76: 2024/07/19(金)10:41:09.13 ID:o1T+R0jk(1/4) AAS
>>75
もしかして数学板と医者板を間違えてレスしてるのかな偽医者さんは
118
(2): 2024/07/20(土)18:13:16.13 ID:wedyNRu7(2/5) AAS
>>104
Wolframを使って分数解を算出。

In[8]:= f /@ AOB // Total

38387971971993385761069267383300670743
Out[8]= ---------------------------------------
500000000000000000000000000000000000000

In[9]:= N[%,20]
省2
145
(1): 2024/07/21(日)07:00:33.13 ID:iGZdMXnd(6/6) AAS
>>139
100万回乱数発生させてシミュレーションしてみた。

Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.

In[1]:= p={4/10,3/10,2/10,1/10};
In[2]:= sim[]:=(
For[li=RandomChoice[p->Range[4],8];cl=Counts@li;count=8,
省5
246: 2024/07/23(火)06:34:14.13 ID:zgXoQxul(2/4) AAS
>>245
スレ違い
325: 2024/07/26(金)07:51:52.13 ID:X2Qocb7q(1/2) AAS
また自演で発狂かよw
424: 406 2024/07/29(月)15:17:40.13 ID:81MOeMIx(3/5) AAS
>>412
 theta = t*Arg(1+1i/t) = t*arctan(1/t) だった
438
(2): 2024/07/29(月)22:35:35.13 ID:f/R/MmvL(6/6) AAS
問題 こんな発言ができるPhimoseくんに嫁がいる確率を求めよ。
(quote)
429
>>428
なんだまだ生きてたのか死に損ない
(unquote)
自分の親や祖父母にも同様の発言をしていそうだなぁ。
814: 2024/08/08(木)17:48:57.13 ID:OQrQU+G2(11/21) AAS
ある命題が
100回やって100回成立
1000回やって1000回成立
10000回やって10000回成立
した。

問題
(1)上記結果を用いてその命題が成立する確率とその95%信用区間をベイズの手法(適宜、事前分布を設定してよい)を用いて算出せよ。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s