[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part437 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 2024/07/17(水)13:28:47.03 ID:+ini/I4f(1/3) AAS
>>7
方程式f(x,y)=0の解(x,y)=(x_i,y_i),i=1,2,3,...において、
h_i=max(|x_i|,|y_i|)を、解(x_i,y_i)の「高さ」と呼ぶことにする。
そして、H=max(h_1,h_2,h_3,...)を方程式f(x,y)=0の「標高」と呼ぶことにする。
この用語を使用すると、この問題は、
「nを自然数とする。正整数上の方程式1/x+1/y+1/z+1/w = 1/nの標高を求めよ
なお、n=1,2の時の標高はそれぞれ、42,1806である。」
省14
193(1): 2024/07/22(月)11:46:51.03 ID:iepWT9On(3/6) AAS
ベクルリーは1日1回投与だから外来投薬は容易。
セフトリアキソン外来で点滴とか普通にするが、
ゾシンだとそうはいかない。最近はゾロのタゾピペだが。
368: 2024/07/28(日)06:24:29.03 ID:GYISFGaH(1/2) AAS
>>365
まーた適当言ってるよ
この偽医者さん
464: 2024/07/31(水)07:40:08.03 ID:KJx84HIY(1/2) AAS
>>455
解析解の算出ありがとうございます。
Wolframで多角形近似による重心の算出
(Area関数は使わず面積は自作で計算)
ABC2S[abc_] :=(
{a,b,c}=abc;
{p,q}=Flatten@{a-c};
省17
494(1): 2024/08/01(木)07:45:11.03 ID:asb0wF7w(1) AAS
>>493
自身の日本語の才能のなさに絶望したりしないの?
スレに則らない書き込みばかりしちゃうし、
質問って言葉の意味すら誤って理解しているようだし
539(1): 2024/08/02(金)04:23:31.03 ID:jEggQ9JQ(7/12) AAS
アステロイド (星芒形)
r = a/[(cosθ)^{2/3}+(sinθ)^{2/3}]^{3/2}
S = (3π/32)aa,
X = Y = 0.25868994
571: 2024/08/02(金)23:14:29.03 ID:jEggQ9JQ(12/12) AAS
AA省
749(1): 2024/08/06(火)12:40:34.03 ID:ytzYIkIj(2/2) AAS
>>747
言ってるよ
758(1): 2024/08/07(水)06:45:39.03 ID:C1ARfRE6(3/9) AAS
厳密解が出せないので質問します。
惑星の公転半径5、角速度1
その周りを公転する衛星の公転半径1、角速度10
画像リンク[png]:i.imgur.com
衛星の軌道で囲まれた領域(図の空色の部分)の面積を求めよ。
849: 2024/08/08(木)23:54:58.03 ID:3e2bJzbM(1) AAS
夏バテみたいなもの
あーあもうこれで効果は無かった方がマシだよな
950: 2024/08/09(金)02:15:43.03 ID:6J69c/73(1) AAS
>>10
ジェイクとは…
969: 2024/08/09(金)11:56:37.03 ID:paaKDWqZ(1/2) AAS
>>834
背理法を使えば簡単に解ける問題です。
件の輩は論理的な思考と推論を使う解法は苦手な様子です。教えられた事しか出来ないのでしょう。
評するなら「創造性に乏しい人」と評することができます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s