[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part437 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
653
(2): 2024/08/04(日)09:19 ID:wQ387Xvj(3/3) AAS
デカルトの葉線の重心を計算
画像リンク[png]:i.imgur.com

Wolframのソルバーで x^3+y^3-3*x*y=0の実数解を出して
ループ形成する範囲での差を重みとして原点周りのモーメントを積分すれば
重心の座標が出せるはず、

というアルゴリズムでコーディング
x2dy[x_] :=(
y0=y /. Solve[x^3+y^3==3*x*y, y,Reals];
re=Simplify@Differences@Select[y0,0<= # <=2^(2/3) &];
If[x==0 || re=={},0,re[[1]]]
)
NIntegrate[x*x2dy[x],{x,0,2^(2/3)}]/NIntegrate[x2dy[x],{x,0,2^(2/3)}]

エラーが返ってきてバグの原因がわからんので
同じアルゴリズムでRで書くことにした。
Rにはソルバーはないが二次項がないのでカルダーノの式を使う。

計算結果
> S=integrate(x2dy,0,x1,rel.tol = 1e-12)$value
> G=integrate(\(x) x*x2dy(x)/S,0,x1,rel.tol = 1e-12)$value
> c(G,G)
[1] 0.8061331 0.8061331
Rでの算出なので小数表示になる。

東大卒やエリート高校生による検証を希望します。
1-
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s