[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part437 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
352
: 2024/07/27(土)12:46
ID:gcMO+Ob+(2/4)
AA×
>>351
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
352: [sage] 2024/07/27(土) 12:46:06.85 ID:gcMO+Ob+ >>351 ありがとうございます。ごめんなさい書き方が悪かったです。 {b_n}は与えられた数列で、例えば3, 8, 10, ... とします。 a_1は与えられた自然数で、例えば49とします。a_2は、a_1 + a_2が b_2 = 8 の倍数になる最小の数、つまり7になります。商というのは56÷8のことで、つまり c_2 = 7 です。 次にa_3は、a_1 + a_2 + a_3 が b_3 = 10 の倍数になる最小の数なので、4です。このとき c_3 は、60 ÷ 10 = 6 になります。 お聞きしたいのは、c_n < c_{n+1} となることがあるだろうかということです。最小の数を足すので、商が大きくなることはないだろうなあというのはなんとなくは分かるんですが、ちゃんと証明ができないのでお力をお貸し頂きたいです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/352
ありがとうございますごめんなさい書き方が悪かったです は与えられた数列で例えば とします は与えられた自然数で例えばとしますは が の倍数になる最小の数つまりになります商というのはのことでつまり です 次には が の倍数になる最小の数なのでですこのとき は になります お聞きしたいのは となることがあるだろうかということです最小の数を足すので商が大きくなることはないだろうなあというのはなんとなくは分かるんですがちゃんと証明ができないのでお力をお貸し頂きたいです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 650 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s