[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part437 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304
(2): 2024/07/25(木)09:37 ID:CjXaGldA(3/10) AAS
メンデルの法則の再発見というのもあるなぁ。
あのデータは正確すぎて捏造だという主張もあったのを思い出した。

>301のシミュレーションコード(Wolfram言語の練習)
WhileよりUntilを使う方が短くかける。Oが予約語なので血液型は小文字にした。数字で代用してもいいんだが。

東大卒やエリート高校生による最適化・高速化を希望します。

sim[]:=(
rest=Flatten@(Table[#[[1]],#[[2]]]& /@ {{a,40},{o,30},{b,20},{ab,10}});
drawn={};
count=0;
Until[AllTrue[{a,o,b,ab},MemberQ[drawn,#]& ],
count++;
i=RandomSample[Range[Length[rest]],1];
drawn=Flatten@{drawn,rest[[i]]};
rest=Delete[rest,i]
];
count
)

応用問題

100人の集団がいて血液型A,O,B,ABがそれぞれ40,30,20,10人いることがわかっている。
一人ずつ無作為に採血して血液型を調べて全血液型の人が1人以上みつかったら調査を終了する。
採血は一人1回である。

調査終了までに採血された人数の最頻値と中央値を求めよ。
1-
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s