[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part437 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part437 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
113: 132人目の素数さん [] 2024/07/20(土) 16:15:41.43 ID:0eNsS1Vb aを実数定数とするとき cos^2 θ +2a sinθーa−1=0、0≦θ≦2πを満たすθの個数を求めよ で、sinθ=tとおいてsinに統一で sin^2 θ ー2asinθ+a=0 t^2-2at +a=0 文字定数aを分離で、 1/2 t^2 = a(t-1/2) これが、 放物線 と t切片1/2の直線 の共有店の議論になるのまでは分かりました この後、2つのグラフを描いて 縦軸u、横軸tのグラフを描き、 放物線 と t切片1/2の直線をたくさん描く で、その真下に、「横軸t、縦軸θのグラフ(sinθのグラフ)」を模範解答は載せています 直後に最終回答で、「a と 解θの個数」を載せていて、「aがー1/3のとき解3個、0の時2個、1の時解1個、-1/3未満の時に解2個、-1/3より大きく0より小さい時4個、0より大きく1より小さい時に0個」となっています ここで疑問なのが、場合分けの境界なのですが、なぜ模範解答を作った方は a=-1/3、0,1の時を調べてみようと思ったのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/113
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 889 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s