[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part437 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 2024/07/16(火)04:16 ID:STV46lUb(1/6) AAS
【質問者必読!!】
まず>>1-5をよく読んでね
数学@5ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
外部リンク:mathmathmath.dotera.net
・まずは教科書、参考書、web検索などで調べるようにしましょう。(特に基本的な公式など)
・問題の写し間違いには気をつけましょう。
・長い分母分子を含む分数はきちんと括弧でくくりましょう。
省18
2(1): 2024/07/16(火)04:17 ID:STV46lUb(2/6) AAS
AA省
3(1): 2024/07/16(火)04:18 ID:STV46lUb(3/6) AAS
AA省
4(3): 2024/07/16(火)04:18 ID:STV46lUb(4/6) AAS
[4] 単純計算は質問の前に 外部リンク:www.wolframalpha.com などで確認
入力例
・因数分解
factor x^2+3x+2
・定積分
integral[2/(3-sin(2x)), {x,0,2pi}]
・極限
省21
5(1): 2024/07/16(火)04:18 ID:STV46lUb(5/6) AAS
[5]
~このスレの皆さんへ~
2chスレ:hosp
現在、無意味なプログラムを書き込む悪質な荒らしが常駐しています
通称「プログラムキチガイ」「害悪プログラムおじさん」は医療・医者板にいる通称ウリュウという荒らしです
数学Iの三角比の問題や中学数学の平面図形の問題でさえ手計算では解けずに
わざわざプログラムで解くような人物です
省9
6(1): 2024/07/16(火)05:46 ID:STV46lUb(6/6) AAS
以上テンプレ
7(6): 2024/07/16(火)08:43 ID:kZAojPSj(1/2) AAS
a,b,c,d,nは正整数としa<b<c<dで 1/a + 1/b + 1/c + 1/d = 1/nである。
n=1のときdの最大値は1/2 + 1/3 + 1/7 + 1/42 = 1 なので42である。
n=2のときdの最大値は1/3 + 1/7 + 1/43 + 1/1806= 1/2 なので1806である。
d の 最大値を n の式で表せ。
8(1): 2024/07/16(火)09:10 ID:kZAojPSj(2/2) AAS
問題
正11角形の10点が与えられているときに残りの頂点を定規のみで作図する方法を動画にて示せ。
(定規には目盛りはなく2点を直線で結ぶ機能しかない。)
に対する
下記の解は近似解か厳密解かを根拠とともに答えよ。
画像リンク[gif]:i.imgur.com
9(2): 2024/07/16(火)10:11 ID:qeGO/TYJ(1) AAS
10^1.2024の整数部分を答えよ。
(関数電卓使用不可)
10(2): 2024/07/16(火)13:14 ID:JiwjPTLp(1) AAS
>>8
早速出題スレと質問スレの違いが分からないバカ発見
11: 2024/07/16(火)14:19 ID:Kz+nQaM9(1/2) AAS
>>9
6/5 < 1.2024 < 59/49,
15^5 = 759375 < 10^6,
10^1.2024 > 10^{6/5} > 15,
16^49 > 10^59,
10^1.2024 < 10^{59/49} < 16,
∴ 10^1.2024 の整数部分は 15.
12(4): 2024/07/16(火)18:35 ID:lJKx2+bX(1) AAS
>>10
早速、答を出せばいいのに。
13: 2024/07/16(火)19:30 ID:Kz+nQaM9(2/2) AAS
>>9
log_10(2) > 0.3010
log_10(3) < 0.4772
を使えるとき
15 = 10 * (3/2) < 10^{1+0.4772−0.3010} = 10^1.1762
16 = 2^4 > (10^0.3010)^4 = 10^1.2040
∴ 15 < 10^1.2024 < 16
14(1): 2024/07/16(火)19:49 ID:quVDlDuo(1/3) AAS
もう出てるぞ認知症
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 988 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s