[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725(5): 2024/08/11(日)08:50 ID:iHY4w8zh(2/11) AAS
>>716-720
ご苦労さまです
・パラドックスについて
昔から、数学ではいろいろパラドックスが存在している
有名どころは、ラッセルのパラドックス
ヴィタリ集合や、バナッハ-タルスキーなど
確率論にも多数パラドックスが存在する
省36
726(1): 釈迦如来 2024/08/11(日)09:18 ID:+WrzS4Qc(6/17) AAS
>>725
>”「半か丁か」は確率現象ではない
>「回答者が丁半をあてられるかどうか」が確率現象”
> ? 子供? 小学生?
> >>708で解説済みだよ
その誤りを>>721-722で指摘済み
具体的には
省5
727(2): 2024/08/11(日)09:19 ID:iHY4w8zh(3/11) AAS
>>725 補足
(引用開始)
・パラドックスについて
昔から、数学ではいろいろパラドックスが存在している
有名どころは、ラッセルのパラドックス
ヴィタリ集合や、バナッハ-タルスキーなど
確率論にも多数パラドックスが存在する
省18
728(1): 釈迦如来 2024/08/11(日)09:24 ID:+WrzS4Qc(7/17) AAS
>>725
>『サイコロは一回しか振らない
> したがって正規かどうかは全然結果に関係ない
> そして振った結果は(回答者には見えないけど)丁だった
> だからツボ内の丁半確率は、丁1 半0
> 回答者の予測確率が、丁1-p 半p (1/2<p<=1)とするなら
> 的中確率は1-pであって、1/2ではない!』
省15
738: 2024/08/11(日)10:18 ID:LVJIPnTx(7/14) AAS
>>725
>>>708で解説済みだよ(再録)
間違いを何度再録しても正しくはならない
739: 2024/08/11(日)10:22 ID:LVJIPnTx(8/14) AAS
>>725
>しかし、そのパラドックスが 確率変数を否定するなどの珍説は 噴飯ものですよ
つまり君は二つの封筒問題において封筒を交換すれば必ず得すると思っているんだね?
自分が正しいと信じて疑わない人に数学は向かないので諦めた方が良い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s