[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
482
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/24(水)12:04 ID:47ZS7cWg(1) AAS
突然ですが
小話:「数列とは何か?」
答え:「自然数から数への写像でしょう」(by 飯高茂)

(参考)
math.さくら.ne.jp/?action=common_download_main&upload_id=1374
2013/11/22
突撃インタビュー飯高茂先生に聞く
省21
483: 2024/07/24(水)12:34 ID:nppkZsOM(1/3) AAS
>>482
>箱入り無数目は、
>あるanの値に対してan以外の値が分かれば、
>anの値に対して 確率99/100で的中できる 
>確率99/100は1-εに改良できる
>という

それ「箱入り無数目」の読み間違いな
省13
485: 2024/07/24(水)13:15 ID:rnRkdsEK(2/2) AAS
>>482
>箱入り無数目は、あるanの値に対して
>an以外の値が分かれば、anの値に対して 確率99/100で的中できる。確率99/100は1-εに改良できる
>という
言ってません。
正しくは
「1,・・・,100のいずれかをランダム選択し(kが選ばれたとせよ)、列kのD番目の箱の中身に対して 確率99/100で的中できる。(ここでDは列k以外の決定番号の最大値)」
省6
490
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/25(木)11:43 ID:tsTYGLko(1/2) AAS
飯高茂語録
『それでますます工学はやめようと思いました。数学なら間違えても,「すいません」でいいやって』

工学でも当然途中の間違いはありますが
最終結果では、当然間違いがあってはいけない
なので、最終結果を多角的に検討して、最終結果の正しさの確認をします

某O-竹腰拡張定理の前段で、ある人が投稿した論文の間違いに気づいて投稿を取り下げたという
それは、その論文に使われている式を量子力学に当てはめると矛盾が出ることで気づいたという
省19
491: 2024/07/25(木)12:12 ID:6TLqVTPV(2/4) AAS
>>490
>>>482 は、関数論の観点から、「箱入り無数目の正しさ」を検証しました
>やっぱりだめでした!w ;p)
箱入り無数目の主張を誤認してるからナンセンス
495
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/25(木)18:23 ID:tsTYGLko(2/2) AAS
>>490
>某O-竹腰拡張定理の前段で、ある人が投稿した論文の間違いに気づいて投稿を取り下げたという
>それは、その論文に使われている式を量子力学に当てはめると矛盾が出ることで気づいたという
>この人は、工学でも通用しますね。数学の式の正しさを、量子力学で確認する。さすがの教養ですね
>
>と同じように、「箱入り無数目の正しさ」も
>多角的に検討する必要があるのです
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s