[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
482
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/24(水)12:04 ID:47ZS7cWg(1) AAS
突然ですが
小話:「数列とは何か?」
答え:「自然数から数への写像でしょう」(by 飯高茂)

(参考)
math.さくら.ne.jp/?action=common_download_main&upload_id=1374
2013/11/22
突撃インタビュー飯高茂先生に聞く
(引用開始)
私は千葉大に入って,中学か高校の先生になろうと思うようになりました。でも高3で受けた全国模試の成績が良くて,周りから「それなら東大に入れるんじゃないか」と言われ,それまで全くありえないと考えていた東大が,急に近くなりました。先生のアドバイスもあり,東大を受けてみたらなんと理Iに入りました。

2 大学時代
あるとき,先生が「数列とは何か?」と質問されたのですが,そのとき,私は「自然数から数への写像でしょう」と答えたのです。
すると先生は「その通り」と言いました。
私は数列の定義を覚えていたわけではなかったのですが,高校時代の勉強で,大学の数学の勉強の方法や考え方が身についていて,自然に答えたのだと思います。
(引用終り)

さて、いま実数の数列を考え、写像を関数と言い換えると
実関数fで、f:N→R (ここに Nは自然数 Rは実数)
数列で書けば、a1,a2,・・,an,・・ |an∈R

箱入り無数目は、あるanの値に対して
an以外の値が分かれば、anの値に対して 確率99/100で的中できる。確率99/100は1-εに改良できる
という

そこで
ある多変数関数論の数学者が、箱入り無数目の記事を読んでいて
途中で気分が悪くなって、読むのを止めたという

むべなるかな
正則でもなんでもない、連続さえ仮定しない実関数f(x)において
x=1,2,・・,n-1,n,n+1,・・の離散値で
あるanの値が、他の a1,a2,・・,an-1,an+1,・・ たちの値から決まる??
こんなことを書いている数学記事を読まされたら、吐き気がしてもおかしくないですよね!! ;p)
1-
あと 520 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s