[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
434(3): 2024/07/21(日)10:51 ID:xkeS6vIP(1/4) AAS
>>433
>>単純に Ω={1,2,・・・,100}なので 確率P=99/100は 言えないよ!
>Ω={1,2,・・・,100}であり、ランダム選択だから各根元事象に確率測度1/100を割り当てる。
>他のどの列より決定番号が大きい列はたかだか1列であり、その列を選んだ場合だけ負けだから勝率は99/100以上。
だから、繰り返すが、
Ω={1,2,・・・,100}のもとの
100列の決定番号
省27
436(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/21(日)13:10 ID:xkeS6vIP(2/4) AAS
>>435
>>もっといえば、{d1,d2,・・・,d100}たちの分布が問題
>なんでひとつの出題なのに分布が出てくるの?
お答えします
箱一つ
私が、サイコロの出目を入れる
それをXとする
省27
438(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/21(日)14:55 ID:xkeS6vIP(3/4) AAS
>>437
>箱入り無数目に反論したいなら
>>時枝正「代表列の対応する箱と中身が一致する箱を確率99/100で当てることができる」
>に対して反論して下さい。
1)”時枝正「代表列の対応する箱と中身が一致する箱を確率99/100で当てることができる」”
で、”確率99/100は”きちんとした確率測度に基づく(含む 標本空間の測度1)
確率計算になっていない(>>434など)
省11
440(18): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/21(日)15:50 ID:xkeS6vIP(4/4) AAS
>>439
>>1)”時枝正「代表列の対応する箱と中身が一致する箱を確率99/100で当てることができる」”
>> で、”確率99/100は”きちんとした確率測度に基づく(含む 標本空間の測度1)
>> 確率計算になっていない
>Ω={1,2,・・・,100}であり、ランダム選択だから各根元事象に確率測度1/100を割り当てる。
>他のどの列より決定番号が大きい列はたかだか1列であり、その列を選んだ場合だけ負けだから勝率は99/100以上。
>きちんとした確率測度に基づく(含む 標本空間の測度1)確率計算になっている。
省45
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s