[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/13(土)08:13 ID:JlPaxlSt(1/8) AAS
スレ主です
バトル中悪いが、お邪魔します

>>122
(引用開始)
これ
「どちらから着手しても1目にもならない、価値のない着点。」
の意味でのダメ
省29
142
(4): 2024/07/13(土)10:40 ID:JlPaxlSt(2/8) AAS
スレ主です
バトル中悪いが、お邪魔します

>>141
>問われているのは任意の一つの出題に対して勝てる戦略。

ふっふ、ほっほ
『任意の一つの出題』?
なんのこっちゃwww
省1
144
(1): 2024/07/13(土)10:50 ID:JlPaxlSt(3/8) AAS
スレ主です
バトル中悪いが、お邪魔します

>>137
>>即ち、でたらめ→ランダム と読み替えれば、
>>「サイコロ一つの目を、順に入れていく」
>>はランダムの一種で許容されるべきだ
>「でたらめ」は任意の意味
省13
145
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/13(土)10:55 ID:JlPaxlSt(4/8) AAS
>>143
>>『任意の一つの出題』?なんのこっちゃ
>>『任意の出題』との違いを説明せよ
>同じ 出題された時点で1つに定まる

ふっふ、ほっほ
 >>1 箱入り無数目より
『もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
省5
151
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/13(土)16:28 ID:JlPaxlSt(5/8) AAS
>>147
(引用開始)
>1)”でたらめ”下記 goo辞書 語源は 《さいころを振って、出たその目のままにする意》らしい
> とすれば、でたらめ→ランダム が正しいよ
とすればの前後がつながらない。
さいころを振って出た目は定数。
どの目も確率1/6で出ることをランダムと言う。
省22
154: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/13(土)18:05 ID:JlPaxlSt(6/8) AAS
その反応で十分です
そろそろ終わりですかね?
ダメを詰めますか? www ;p)
158
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/13(土)20:18 ID:JlPaxlSt(7/8) AAS
<繰り返す>(テンプレ>>14より)
外部リンク:rio2016.5ch.... (スレ18)

・箱が一つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数Xとして扱う
・箱が二つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2として扱う
・箱がn個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xnとして扱う
・箱が可算個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xn・・として扱う

大学学部確率論の範囲だろう。ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
省38
175
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/13(土)23:45 ID:JlPaxlSt(8/8) AAS
>>161
>>・箱が可算個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xn・・として扱う
>確率変数として扱わねばならない理由はない

ふっふ、ほっほ ;p)
1)「箱が可算個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xn・・として扱う」
 これは、大学レベルの確率論の常識である!
2)つまり”確率変数として扱わねばならない理由はない”が
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s