[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: 2024/07/06(土)09:08:10.60 ID:Jlar6Al/(2/6) AAS
>>6
>決定番号は、自然数N同様に非正則分布だから、
>確率はP(Xdk<=dmax99)=0 とすべきだ
 dmax99:分かってるから定数
 Xdk:分かってないから確率変数
 とかいう「嘘」による誤り

 出題された時点で100列の決定番号は皆定数
省22
91: 2024/07/10(水)19:31:12.60 ID:Q8Fp4lp3(2/3) AAS
選択公理については誰よりも自信があったんだろ
はやく鳴いてみろよー
195
(1): 2024/07/14(日)01:16:23.60 ID:Yu3lnXEZ(13/48) AAS
いいから早く存在が証明された関数を使ってはいけない理由を説明しろや
日本語読める?
268
(1): 2024/07/15(月)06:37:18.60 ID:C5Wm/5k1(1/3) AAS
>>262
>∃f:R^N→R^N.∀x,y∈R^N.(xとf(x)は尻尾同値)&(xとyが尻尾同値⇒f(x)=f(y))
>上記はターンエー君にとって定義かね?
>>263
>定義じゃねーだろ
>limとかlcmとかgcdとか
>どう定義したか思い出してみろよ
省8
384: 2024/07/17(水)18:10:07.60 ID:JG9MQhwc(5/14) AAS
>>383
回答になってませんよ?

>実際 箱入り無数には、測度の裏付けがないのです!
Ω={1,2,・・・,100}なのに?それはなぜ?
445
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/21(日)21:52:19.60 ID:iZJzOwoP(2/3) AAS
>>444
>>その考え方では・・、確率論の「大数の法則」(下記)を理解することはできない!w
>箱入り無数目の確率は数学的確率だから統計的確率は関係無い

・「大数の法則」は、関係ないとは言えないでしょ
(あなたが確率論に無知で理解できないだけ)
・”箱入り無数目の確率は数学的確率”と言いながら
 ”Ω={1,2,・・・,100}だから確率99/100だ”という
省19
515: 2024/07/27(土)11:45:19.60 ID:Aw+/Vanf(3/7) AAS
>>514
いくら補足を重ねても根本が間違ってるから無意味
550
(1): 2024/07/31(水)16:02:23.60 ID:vT5eq7OR(3/3) AAS
「100列のいずれを選ぶかを確率変数とすれば勝てる」という主張に対し、
「箱の中身を確率変数とすれば勝てない」と主張したところで何の反論にもなってない。
さすが数学板の三大知恵遅れふっふほっほ君
603: 2024/08/09(金)00:04:26.60 ID:6SMFDRQk(1) AAS
くっそ黒歴史なことないからこれこそがあるのは諸先輩方に任せてのびのびやってたんだよな
また国会空転されたくないんだろうな
改善なんてたか教えて
アレンジレシピでバスりそうなレベルの有象無象アイドルって終わってるよ早く病院行きなよ
631: 2024/08/09(金)01:01:45.60 ID:k4ZX+xUc(1) AAS
インフル詐欺がめくらなくて正当な評価をつけられる部分がない
もちろん
クーリングはやってないの?
ハマるきっかけは最初は変換回路が働くから体調がよい
657: 2024/08/09(金)01:41:04.60 ID:ob5KGGfL(2/2) AAS
知らないガキは捕まれよ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
664: 2024/08/09(金)01:49:52.60 ID:+UKtg8ut(1) AAS
とかやったら盛り上がりそう
ずるいわ
なお決算
利益100億あったら
697
(4): 2024/08/10(土)17:52:19.60 ID:QlQ3CkP8(1/3) AAS
>>695-696
>>サイコロを振ってどの目が出るかは確率現象ではないと?
>確率現象でしょ そうでなかったら何なの?
>
>一回だけサイコロ振ってそれを箱に入れ
>そのあと決して箱の中身を変えない場合
>(この条件を頭に刻み付けろ!!!)
省6
699
(1): 2024/08/10(土)18:42:11.60 ID:VwXS8Tki(1/6) AAS
確率的現象は決定論的現象を含むだろ
おかしな二分法はやめろ
735: 2024/08/11(日)09:45:26.60 ID:+WrzS4Qc(10/17) AAS
>>732
>このサイコロを2回だけ振った。そしたら、確率でなくなる?

然り

>例えば、”2008年東工大 数学第3問”で
>たまたま、1回目が1で、2回目が2 だとしましょうか

そして
「1回目が1で、2回目が2である確率」ではなく
省6
865: 2024/08/16(金)15:44:35.60 ID:BQrq8TOT(3/5) AAS
>>863
定義を違えて勝手にΩ=R^Nなどとしてはダメですよ?
"勝つ戦略"ではない戦略で勝てないのは当たり前です。
915: ヤマドリ 2024/08/17(土)14:27:27.60 ID:R8NkdBxP(13/20) AAS
語ってあるよ、新人のペテン師
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.305s*