[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
219: 2024/07/14(日)02:30:04.56 ID:Yu3lnXEZ(29/48) AAS
ここまでバカだと会話が通じねーわ ダメだこりゃ
232: 2024/07/14(日)10:19:43.56 ID:Yu3lnXEZ(35/48) AAS
詭弁はふっふほっほ君
446(2): 2024/07/21(日)22:33:11.56 ID:E+xYTF/e(8/11) AAS
>>445
>・「大数の法則」は、関係ないとは言えないでしょ
言えます。
大数の法則は「確率の公理により構成される確率空間の体系は、統計学的確率と矛盾しないことを保証する定理」であり、箱入り無数目では統計的確率について一切言及していないので。
>・”箱入り無数目の確率は数学的確率”と言いながら
> ”Ω={1,2,・・・,100}だから確率99/100だ”という
> 数学になってないよ。小学生の算数確率じゃん ;p)
省5
483: 2024/07/24(水)12:34:58.56 ID:nppkZsOM(1/3) AAS
>>482
>箱入り無数目は、
>あるanの値に対してan以外の値が分かれば、
>anの値に対して 確率99/100で的中できる
>確率99/100は1-εに改良できる
>という
それ「箱入り無数目」の読み間違いな
省13
726(1): 釈迦如来 2024/08/11(日)09:18:14.56 ID:+WrzS4Qc(6/17) AAS
>>725
>”「半か丁か」は確率現象ではない
>「回答者が丁半をあてられるかどうか」が確率現象”
> ? 子供? 小学生?
> >>708で解説済みだよ
その誤りを>>721-722で指摘済み
具体的には
省5
764(3): 2024/08/12(月)11:19:48.56 ID:8g0q5vm4(2/9) AAS
>>762
だ か ら
自然数Nを全事象とすると
コルモゴロフの確率公理、特に”標本空間全体の値が1”を満たす測度を与えられない ということ
dA>dB かつ dB>dA ということはないが
箱入り無数目論法「dA≦dB+1の確率は P(dA≦dB+1)=1/2」は
コルモゴロフの確率公理を満たさないので、確率1/2が言えないのだ
省10
773(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/08/12(月)15:31:33.56 ID:8g0q5vm4(5/9) AAS
>>772
(引用開始)
>全事象N
箱入り無数目の全事象は{1,2,・・・,100}
これは箱入り無数目の定義(の一部)
定義に反論するのはバカ
(引用終り)
省2
774(1): 2024/08/12(月)16:01:22.56 ID:MZik4QCQ(6/9) AAS
>>773
>・その定義:『全事象{1,2,・・・,100}』は、単におっさん個人の説だ
記事に
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」
と書かれてるのが読めないの? なら小学校の国語からやり直し
867(1): ヤマドリ 2024/08/16(金)16:42:40.56 ID:85cWHbfh(2/5) AAS
選択公理を公理を使っているのでインチキか思うかもしれません
ここは無視しましょう
879(1): ヘンペルのカラス 2024/08/16(金)20:44:16.56 ID:lZdmwIDo(7/8) AAS
ワタリガラスは食べ物の存在場所の情報を夜に仲間と共有する。
カラスが少なくとも41語の言葉を持つことを利用し、
日本の企業がカラス撃退装置を作っている。
「カラス語」を研究している国立総合研究大学院大学(神奈川県葉山町)の塚原直樹助教によると
次のようなカラス語がある。
「カ〜カ〜カ〜」:カラスが餌を見つけ、仲間を呼び寄せる時に鳴く声。
カラス語では「こっちに食べ物があるよ」という意味。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s