[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
98: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2024/07/11(木) 00:13:24.27 ID:1M29YPsb >>95-96 ふっふ、ほっほ ;p) そういうところが、箱入り無数目の手品のタネですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/98
140: 132人目の素数さん [] 2024/07/13(土) 08:56:10.27 ID:MGEPPaNU >>136 >箱入り無数目では、>>1より「どんな実数を入れるかはまったく自由」 > 「もちろんでたらめだって構わない」とあるよ > 即ち、でたらめ→ランダム と読み替えれば、 任意とランダムを混同するアホに箱入り無数目は無理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/140
141: 132人目の素数さん [] 2024/07/13(土) 09:08:22.27 ID:MGEPPaNU >>136 問われているのは任意の一つの出題に対して勝てる戦略。 国語から勉強しなさい。数学は時期尚早。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/141
272: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/07/15(月) 11:36:55.27 ID:bSg/nb6z >>270 >任意とランダムを混同するふっふほっほ君に数学が分かるはずが無い >潔く諦めましょう ふっふ、ほっほ "任意とランダム"の区別がついていないのは、あなたです 任意は、確率論とは関係なく使われる ランダムは、確率論と関係している。確率分布や確率測度を考えるww ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/272
308: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/15(月) 22:42:47.27 ID:kG5HED96 人の取り込み力はない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/308
426: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/07/20(土) 10:45:19.27 ID:jRotbru4 >>422-423 ふっふ、ほっほ 詭弁は、よし子さん ;p) それしか言えないの? (>>349より再録) ふっふ、ほっほ 箱に順にサイコロの出目を入れる出題を 「箱入り無数目」の出題ルールとして、許しているとする (>>1より「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^nを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい. もちろんでたらめだって構わない.」なので) 1)箱に順にサイコロの出目を入れ、IID(独立同分布)を仮定する(これは現代の確率論では普通) 2)そうすると、任意の箱の中の数を箱を開けずに的中する確率は1/6 (同分布) 3)独立だから、ある一つの箱を残して、他の箱を全部開けても 残した箱の的中確率は不変で1/6 よって、 ”箱入り無数目”論法:ある一つの箱を残して、他の箱を全部開けて、 残した箱の的中確率を、1/6→99/100 (ないし1-ε)に改善できるの手法は、 現代の確率論と矛盾することになる!! ワッハハ、ワッハハ!! www ;p) (参考) detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11189606566 chiebukuro.yahoo ID非公開さん 2018/4/28 0:09 「冗談はよし子さん」というのは ベストアンサー このベストアンサーは投票で選ばれました bin********さん 2018/4/28 1:40 鈴木由美子さんの漫画「ジョーダンはよしこちゃん!」が 発信源のようです。この本は1986年の完結本なので、 80年代後半話題になり広まったものと思います。 以下、講談社HPの製品ページです 製品名 ジョーダンはよしこちゃん! 著者名 著:鈴木 由美子 発売日 1986年09月09日 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/426
476: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/23(火) 06:07:29.27 ID:HWKJRo7P >>474 >選択公理の使用は、測度論の裏付けの保証がない 箱の中身を確率変数だと考えねばならない根拠がない >決定番号の大小比較から 確率99/100を導くというが 100列のうち自列の決定番号が他の列の決定番号よりも大きい列はたかだか1列 それ以外の列では選んだ箱が代表の対応する項と一致する したがって的中確率は1-1/100=99/100 簡単なこと >決定番号の大小比較が機能しない場合がある。 ないけど >特に箱が有限n個の列長さの場合 そもそもその場合、箱入り無数目の条件を満たさないけど 記事では尻尾同値の条件「ある項から先の尻尾が一致するとき」としているけど 本来は「有限個の項しか違わないとき」としたほうがいい 有限列でこの条件を適用すると、任意の列が尻尾同値になってしまう しかし無限列では異なる尻尾同値類が(非可算無限個)存在する >よって、n→∞の場合に確率99/100が真に導けるかは、数学的証明を必要とするのだが、 ◆yH25M02vWFhP君が求める「可測性」は必要ない なぜなら箱の中身は定数でよく、したがって100列全体は確率変数でなく定数だから >”箱入り無数目戦略”はここを流している 当然だ 全く必要のない前提を考えるのは愚か者である ◆yH25M02vWFhP君もはやく賢くなりたまえ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/476
490: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/07/25(木) 11:43:26.27 ID:tsTYGLko 飯高茂語録 『それでますます工学はやめようと思いました。数学なら間違えても,「すいません」でいいやって』 工学でも当然途中の間違いはありますが 最終結果では、当然間違いがあってはいけない なので、最終結果を多角的に検討して、最終結果の正しさの確認をします 某O-竹腰拡張定理の前段で、ある人が投稿した論文の間違いに気づいて投稿を取り下げたという それは、その論文に使われている式を量子力学に当てはめると矛盾が出ることで気づいたという この人は、工学でも通用しますね。数学の式の正しさを、量子力学で確認する。さすがの教養ですね と同じように、「箱入り無数目の正しさ」も 多角的に検討する必要があるのです >>482 は、関数論の観点から、「箱入り無数目の正しさ」を検証しました やっぱりだめでした!w ;p) (参考) math.さくら.ne.jp/?action=common_download_main&upload_id=1374 2013/11/22 突撃インタビュー 飯高茂先生に聞く 恒例の突撃インタビューも15回目となりました。今回は,3月を以って学習院大学を去られた飯高茂先生です。伺ったのは3月で,引越しの荷造りでお忙しい中,インタビューに応じてくださいました。終了後には学習院大学の構内の,閑静な場所を案内していただきましたが,ウォーキングが趣味だそうで,8時間で40kmを歩かれる飯高先生の健脚についていくのは大変でした。 2 大学時代 —そうして数学科に進まれるのですね。専門課程に進むとき,エンジニアをやっている叔父からは,工学部を勧められました。 そのとき私は,当時たまたま新聞記事にあった「ダム設計を行うエンジニアは,実際にダムに水が貯まるまで夜も寝られない」という記事を引き合いに出して,「眠れないのは嫌だからエンジニアは嫌だ」と言ったら,叔父にとても怒られました。 考え違いにも程があると。 それでますます工学はやめようと思いました。 数学なら間違えても,「すいません」でいいやって。 他の理系と違って,実験失敗ということもないし,友だちと喧嘩していても数学ならできる。 専門課程は2年生後半からですが,3年生になると朝から夕まで1日中数学と向き合う日が毎日で,こんな素晴らしい世界はないと思いましたね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/490
626: 132人目の素数さん [] 2024/08/09(金) 00:50:13.27 ID:bp68V5Fb 車本体が150万くらい余裕で脱毛できるぞ やめたらどうだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/626
976: 132人目の素数さん [] 2024/08/19(月) 20:39:14.27 ID:pDAGKipo 嵐は温室の雑草だから大丈夫 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/976
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.707s*