[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part436 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20(3): 2024/06/19(水)20:15 ID:1uPqQyo2(5/5) AAS
1辺の長さを17にする意味はないと思うが、問題に沿って作図
画像リンク[gif]:i.imgur.com
浮動小数点数プログラムであるRで計算作図したので交点の座標が厳密値で返ってこないのでこの作図で正しいかどうか確信がもてない。
東大卒もしくはエリート高校生による検証を希望します。
Wolframで計算作図できるスキルがあれば検証できるのだろうが。
22(1): 2024/06/19(水)21:44 ID:ieLlgloz(1/2) AAS
点を結ぶだけなら
小学校の範囲なのでスレ違い
>>20
中心=原点、点A=y軸上の点
として作図したのなら
点G=点Bのx座標を負にした点
なので、検証は容易なのでは
25(1): 967 2024/06/19(水)23:28 ID:W0O27foG(1) AAS
>>20
正解ですね。
A−(DEの中点) を結ぶ線について左右対称なことを
利用しました。
26(1): 2024/06/20(木)05:50 ID:uOyI2hYv(1/9) AAS
問題
>20が>23のような近似でないことを検証せよ。
例
>20の作図に使ったRのコードをWolfram言語に移植して検証
画像リンク[png]:i.imgur.com
CやIは予約語なのでpIなどとした。
省20
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.778s*