[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part436 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
323
(2): 2024/06/28(金)05:05 ID:x3NVAaID(1/8) AAS
>>290
0<x<1/(2n)^{2/(2n-1)で極大値をもつ可能性が排除できないのでは?
形としてはNみたいなグラフをイメージ。
330
(2): 2024/06/28(金)07:07 ID:x3NVAaID(2/8) AAS
>>328
変数が2個なので等高線グラフ作成(作成言語はR)
画像リンク[png]:i.imgur.com
答は複数あるようだ。厳密値を計算できるスキルはない。

Phimoseくんから、俺以外は東大卒かエリート高校生だと聞いた。
東大卒かエリート高校生による厳密解を希望します。
345
(3): 2024/06/28(金)12:41 ID:x3NVAaID(3/8) AAS
>>330
内視鏡バイトが終わったので3Dグラフ可。

問題
グラフを参考にして最大値を与える3組の値を求めよ。
近似数値解でよい。
346: 2024/06/28(金)12:42 ID:x3NVAaID(4/8) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
347: 2024/06/28(金)12:43 ID:x3NVAaID(5/8) AAS
>>340
Floor関数はガウス記号のプログラム表現だからなぁ。
FloorやModを使わない表現を探せというパズルみたいなもの。
いずれにしてもプログラムに計算させるからどうでもいい話ではある。
349
(1): 2024/06/28(金)13:23 ID:x3NVAaID(6/8) AAS
>>345
神の御告げ Nelder-Meadでの計算

> optim(c(7.25,6.75),\(xy) Vxy(xy[1],xy[2]),control=list(fnscale=-1))$par
[1] 7.211097 6.708548
> optim(c(7.75,6.75),\(xy) Vxy(xy[1],xy[2]),control=list(fnscale=-1))$par
[1] 7.809271 6.707885
> optim(c(7.75,7.25),\(xy) Vxy(xy[1],xy[2]),control=list(fnscale=-1))$par
省3
357
(2): 2024/06/28(金)19:53 ID:x3NVAaID(7/8) AAS
>>355
神のお告げを裏付ける厳密解ありがとうございます。
東大卒は違うなぁと感銘。
358
(3): 2024/06/28(金)19:56 ID:x3NVAaID(8/8) AAS
>>311
上限値、下限値と書いた方が正確だな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s