[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part436 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
235
(1): 224 2024/06/26(水)00:29 ID:fR3FtenA(1/5) AAS
>>215>>231 を入れて
a[n] = 20n −10 −2(-1)^n −4(-1)^{n(n+1)/2},
244: 2024/06/26(水)14:24 ID:fR3FtenA(2/5) AAS
A(n+1) + 2^{n+1} = 3 (A(n) + 2^n)
  = 9 (A(n-1) + 2^{n-1})
  = ……
  = 3^n * (A(1) + 2)
  = 3^{n+1},

∴ A(n) = 3^n−2^n.
246: 2024/06/26(水)16:26 ID:fR3FtenA(3/5) AAS
A(n)/3^{n-1}
  = A(n-1)/3^{n-2} + (2/3)^{n-1}
  = A(n-2)/3^{n-3} + (2/3)^{n-2} + (2/3)^{n-1}
  = ……
  = A(1) + (2/3) + (2/3)^2 + …… + (2/3)^{n-1}
  = 1 + (2/3) + (2/3)^2 + …… + (2/3)^{n-1}
  = 3(1−(2/3)^n),
省1
247: 2024/06/26(水)16:40 ID:fR3FtenA(4/5) AAS
漸化式を斉次化すると
 A(n+1) −5A(n) + A(n-1) = 0,
特性方程式は
 0 = tt−5t + 6 = (t-3)(t-2),
特性値は 3 と 2.
∴ A(n) は 3^n と 2^n の一次結合
260
(1): 2024/06/26(水)23:50 ID:fR3FtenA(5/5) AAS
>>258
 1≦a<b<c<d<e≦50 とする。
5角形が作れない組合せは
 a+b+c+d = n,   q_4(n-6) とおり  (← 制限付き分割数)
かつ
 n ≦ e ≦ 50,    51-n とおり。
10≦n≦50 でたすと
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s