[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part436 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384: 2024/06/30(日)00:04 ID:a66DuAfS(1/8) AAS
(±a/2, 0, -h/2) (0, ±a/2, h/2)
を頂点とする等面四面体の体積は (1/6)aah,
2a + 4√(hh+aa/2) = 1,
385(1): 2024/06/30(日)00:10 ID:a66DuAfS(2/8) AAS
底面が正三角形(1辺がa)、高さがhの正三角すいの体積は
aah/(4√3),
3a + 3√(hh+aa/3) = 1,
402(2): 2024/06/30(日)13:18 ID:a66DuAfS(3/8) AAS
>>397
f(x) を x-n で割ると、因数定理より
f(x) = (x-n)q(x,n) + f(n),
∴ {f(x)−f(n)}/(x-n) = q(x,n) = (x,nの整式)
∴ {f(m)−f(n)}/(m-n) = q(m,n) は整数
>>398
n=yy, p=x/y とおけば
省8
405: 385 2024/06/30(日)14:47 ID:a66DuAfS(4/8) AAS
>>391
正三角形の1辺をaとする。
a = (9−√33)/24, b = (√33−1)/24 のとき
V = (1/3)(√3・aa/4)h = 0.00048205038
a = (√33−1)/24, b = (9−√33)/24 のとき
V = (1/3)(√3・aa/4)h = 0.00041344291
>>381 より小さい
415(2): 2024/06/30(日)19:49 ID:a66DuAfS(5/8) AAS
>>410
底面を (0,0,0) (3,0,0) (0,4,0) とする。V=2h,
・(4, 11/2, ±h) h = (√71)/2 のとき,
V = √71 = 8.42615
・(37/6, 31/8, ±h) h = (√6311)/24 のとき,
V = (√6311)/12 = 6.62015
421: 2024/06/30(日)20:37 ID:a66DuAfS(6/8) AAS
>>414
f(x) = x^2 - 2kx+ 1/2,
f(1) = 3/2 - 2k ≧ 0, (k≦3/4)
f(0) = 1/2 > 0,
であっても
0≦x≦1 全体で f(x) ≧ 0 になるとは限りません。
x=k に f(x) の極小がある { f(k) = -kk+1/2 } ため、
省1
422: 2024/06/30(日)20:59 ID:a66DuAfS(7/8) AAS
>>417
頂点を
(0,0,0) (3,0,0) (0,4,0) (6/25, 3/8, ±h)
とすると
V = 2h = (3/100)√159119 =11.96691689618
424: 2024/06/30(日)21:42 ID:a66DuAfS(8/8) AAS
>>410
頂点を (0,0,0) (3,0,0) (0,4,0) (11/3, 1/3, ±h)
とする。
V = 2h = (1/12)√20471 = 11.9230752
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*