[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part436 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499(3): 483 2024/07/04(木)12:21 ID:7EXAB7B6(1/5) AAS
>>497
∠A, ∠B, ∠C ∈ {π/7, 2π/7, 3π/7, 4π/7, 5π/7}
∠A+∠B+∠C = π,
(1)
↑AB *↑AC = (b-a)*(c-a) = b*c - c*a - a*b + a*a
= cos(2A) - cos(2B) - cos(2C) + 1
= 2 cos(A) {cos(A)+cos(B-C)}
省8
506(1): 499 2024/07/04(木)15:16 ID:7EXAB7B6(2/5) AAS
>>503
スマソ
(1) 点B、点Cが同じ頂点に接近するとき
AB = AC = 2sin(3π/7),
↑AB*↑AC = {2sin(3π/7)}^2
= 2{1−cos(6π/7)}
= 2{1+cos(π/7)}
省7
508: 499 2024/07/04(木)16:08 ID:7EXAB7B6(3/5) AAS
(2)
4{1 + cos(3π/7)*cos(2π/7)^2}
= 4−2 cos(4π/7)*{1+cos(4π/7)}
= 4−2 cos(4π/7)−{1+cos(8π/7)}
= 3 + 2 cos(3π/7) + cos(π/7)
= 3 + 2 sin(π/14) + cos(π/7),
>>497 と一致
520: 467 2024/07/04(木)22:27 ID:7EXAB7B6(4/5) AAS
[七五三 3角形]
C=120° の鈍角三角形で、3辺 (a,b,c) が自然数であるもの
(例)
(a,b,c) = (3,5,7) (14,16,26) (55,57,97) (208,210,362)
(a,b,c) = (y-1, y+1, x) とすると
xx−3yy = 1
という「ペル方程式」をみたす。
省9
521: 479 2024/07/04(木)22:33 ID:7EXAB7B6(5/5) AAS
続き
∠C = 120°,
∴ cos(C) =−1/2,
第二余弦定理で
aa+ab+bb = cc,
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s