[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part436 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part436 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
744: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/10(水) 13:15:05.50 ID:5XfnLzOu >>742 ウロとプシコが指定選択の年に医師免許取得したことは随分前に書いたぞ。 医師が羨ましければ再受験すればいいのに 俺の同期は2割以上は再受験組だったぞ。 国府台じゃ学卒用の体育があったが、野球のメンバーが足りないときは俺も参加していた。 歯学部には東大数学科卒もいた。東大卒の獣医免許持ちもいたな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/744
745: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/10(水) 13:17:42.05 ID:5XfnLzOu >>741 御神託に合致。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/745
746: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/10(水) 13:19:09.08 ID:5XfnLzOu 以下をみたす整数は何通りあるか? 列挙してもよい。 0<a<b<c かつ 1/2 = 1/a +1/b + 1/c http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/746
748: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/10(水) 14:02:47.92 ID:5XfnLzOu >>747 画像診断は放射線科医任せでいいよ。 病理診断もできる内科医はいないし。 まあ、グラム染色を自分でやったり顕微鏡を覗く内科医はいることにはいる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/748
749: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/10(水) 14:03:43.41 ID:5XfnLzOu >>748 放射線科医の読影が liver tumorのは経験したぞ。 病理だとspindel cell tumorとか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/749
750: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/10(水) 14:04:46.48 ID:5XfnLzOu 尿瓶チンパフェチのPhimoseくんは嫁なしが確定! Phimoseくんと呼んだら そうだよ と答えていたから正直者なんだね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/750
754: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/10(水) 16:09:51.93 ID:5XfnLzOu >>743 (1) IC (2) 一定しない > f(a=3,b=4,c=5) L a/2 1.414214 1.500000 > f(a=4,b=5,c=6) L a/2 2 2 > f(a=5,b=6,c=7) L a/2 2.581989 2.500000 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/754
755: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/10(水) 16:18:31.96 ID:5XfnLzOu >>750 Phimoseくんが嫁なしの理由は (1) 稼ぎが悪すぎるから、 (2) Phimoseが草すぎるから、 (3) 罵倒しかできないから どれだろうな? 複数回答可w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/755
756: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/10(水) 16:24:38.76 ID:5XfnLzOu 母校からHome Coming Day開催の案内が届いた。 東京医科歯科大学としての最後の開催というわりには内容がしょぼい 出し物はコーラス部による混声合唱のみ、あとは飲み会だな。 メシにつられて日曜日の午後を潰す価値もないから当然不参加。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/756
757: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/10(水) 16:27:08.89 ID:5XfnLzOu >>752 御神託に合致 In[2]:= f3[1/2] Out[2]= {{a -> 3, b -> 7, c -> 42}, {a -> 3, b -> 8, c -> 24}, {a -> 3, b -> 9, c -> 18}, > {a -> 3, b -> 10, c -> 15}, {a -> 4, b -> 5, c -> 20}, {a -> 4, b -> 6, c -> 12}} In[3]:= % // Length Out[3]= 6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/757
759: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/10(水) 16:57:29.22 ID:5XfnLzOu >>757 以下をみたす整数は何通りあるか? 0<a<b<c かつ 1/123 = 1/a +1/b + 1/c 御神託によれば 532通り(間違っているかもしれん) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/759
760: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/10(水) 17:08:47.98 ID:5XfnLzOu >>754 Wolframで厳密値表示 Rだと2円の交点や内心の座標は関数を自作する必要があるが、 Wolframだとリソースとして備わっているので楽。 練習と動作確認に a,b,cを入れて内心と頂点の距離を算出させる関数を作成 Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit) Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc. In[1]:= fi[a_,b_,c_] :=( pB={0,0}; pC={a,0}; pA=ResourceFunction["CircleIntersection"][Circle[pB,c],Circle[pC,b]][[1]][[1]]; pI=TriangleCenter[{pA,pB,pC},"Incenter"]; {IA,IB,IC}=EuclideanDistance[pI,#]&/@ {pA,pB,pC}; {"IA"->IA,"IB-">IB,"IC"->IC}) In[2]:= fi[3,4,5] Out[2]= {IA -> Sqrt[10], IB- > Sqrt[5], IC -> Sqrt[2]} In[3]:= fi[4,5,6] Out[3]= {IA -> Sqrt[14], IB- > 2 Sqrt[2], IC -> 2} In[4]:= fi[5,6,7] 16 2 12 Sqrt[6] 2 35 5 Out[4]= {IA -> Sqrt[-- + (-2 Sqrt[-] + ----------) ], IB- > Sqrt[--], IC -> 2 Sqrt[-]} http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/760
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s