[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part436 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23(1): 2024/06/19(水)22:12:04.93 ID:ieLlgloz(2/2) AAS
正七角形の近似的な作図法はいくつかある
tan(π/7)=3/(1+3√3), 誤差0.5%
外部リンク[html]:www.natubunko.net
tan(π/7)=√(3/13), 誤差0.2%
外部リンク:www.vrp-p.jp
tan(π/7)=4/√69, 誤差0.06%
外部リンク[html]:art32sosuutomahoujinqed.blog.jp
28(1): 2024/06/20(木)07:09:03.93 ID:uOyI2hYv(3/9) AAS
東大卒かエリート高校生向きの練習問題
正11角形の10点が与えられているときに残りの頂点を定規のみで作図する方法を動画にて示せ。
(定規には目盛りはなく2点を直線で結ぶ機能しかない。)
137: 2024/06/23(日)12:09:02.93 ID:pwRtgFuq(2/2) AAS
>>119
ロジックがプログラムに勝った!
228(1): 2024/06/25(火)19:57:38.93 ID:7ji/FCtR(2/2) AAS
>>225
n=1,...,100で
f'(x)=0 となる実数解の個数をWolframで計算させてみた。
Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.
In[1]:= f1[x_,n_] := n x^(n - 1) - 1/(2 Sqrt[x]);
In[2]:= Table[Length@Select[x /. Solve[f1[x,n]==0,x],RealValuedNumericQ],{n,1,100}]
省4
231(2): 222 2024/06/25(火)21:28:35.93 ID:1a5tf33R(6/7) AAS
ん〜〜〜〜〜
2 (-1)^{n(n+1)/2}
(ピコ太郎ぢゃねぇが… )
302: 2024/06/27(木)20:47:09.93 ID:HGC/jvEO(2/3) AAS
尿瓶や尿道カテーテルは訪問診療で見るけど尿瓶じじいじゃないですw
391(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2024/06/30(日)06:40:02.93 ID:C4CUvxew(3/3) AAS
前>>387
>>388
(9-√33)/24が3辺と(√33-1)/24が3辺のときはどうでしょう?
708(1): 2024/07/09(火)10:49:16.93 ID:TUZlwsd5(2/4) AAS
>>700
出題スレじゃないしWolframスレでもRスレでもないのにそこはスルーかよ
714: 2024/07/09(火)12:36:43.93 ID:rf5BGITh(4/10) AAS
>>694
時間がかかってWolframは警告とともに内角の最小値を出してきた。
Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.
In[1]:= Clear[fn]
In[2]:= p=Table[{Cos[i*2Pi/7],Sin[i*2Pi/7]},{i,Range[0,6]}];
In[3]:= {p1,p2,p3,p4,p5,p6,p7}=p;
省24
754(1): 2024/07/10(水)16:09:51.93 ID:5XfnLzOu(7/12) AAS
>>743
(1) IC
(2) 一定しない
> f(a=3,b=4,c=5)
L a/2
1.414214 1.500000
> f(a=4,b=5,c=6)
省5
919(1): 2024/07/14(日)06:24:45.93 ID:JHic7zmk(3/10) AAS
>>910
助言にきちんとお礼が言える高校生だな。
罵倒厨(通称:嫁なしPhimoseくん)にはならずに、成人できそう。
>902も俺の自作自演と言い出しそうだなぁ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s