[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part436 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26
(1): 2024/06/20(木)05:50:48.38 ID:uOyI2hYv(1/9) AAS
問題

>20>23のような近似でないことを検証せよ。


>20の作図に使ったRのコードをWolfram言語に移植して検証

画像リンク[png]:i.imgur.com

CやIは予約語なのでpIなどとした。
省20
100
(1): 2024/06/22(土)18:29:50.38 ID:mT+IDwU/(4/4) AAS
>>99
これだけ必死にレス乞食してるのにエリート高校生や東大卒にガン無視されているという事実はどう思ってるの?
それが人に物を頼む態度なのかよ?60年以上生きてきて何を学んだんだ?
118: 2024/06/23(日)07:12:48.38 ID:gsvPd9mp(4/21) AAS
>>115
このままRに移植しても計算できないな。
Rは標準機能では22桁表示が上限

> options(digits=22)
> 2^54
[1] 18014398509481984
> 2^131
省3
221: 2024/06/25(火)13:39:39.38 ID:Ewj4iKvT(1) AAS
バカの一つ覚えで階差取ったらできちゃったwwwww
なだけの問題じゃないの
243
(4): 2024/06/26(水)14:02:59.38 ID:vGosZk15(1) AAS
ただの文系からの質問で申し訳ないのですが、
漸化式A1=1, A(n+1)=3An+2^n
で表される数列の一般項ってなんですか?
すみません簡単すぎるかもしれませんが全然わかんないんでレスさせて頂きました。
307: 2024/06/27(木)21:16:55.38 ID:9cT8FQZk(4/4) AAS
100%同一人物だろ
還暦過ぎたオッサンが文体変えて必死に自分の擁護してるかと思うと笑えるが
325
(2): 2024/06/28(金)05:44:24.38 ID:rmxXzCev(1/5) AAS
>>314
どちらもfloat型じゃないじゃん。
C言語使ったことないの?
変数設定にはまず型宣言から。
RはCで書かれているから浮動小数点数プログラムの制約をうける。
329
(1): 2024/06/28(金)06:43:22.38 ID:rmxXzCev(5/5) AAS
>>328
神の御告げ(RでのNelder-Meads)によると
(2)は12になった。

東大卒かエリート高校生による検証を希望します。
365: 2024/06/29(土)01:26:09.38 ID:eHrqTQzT(1/2) AAS
>>364
熱しやすく、冷めやすいって発狂しまくって論破されてダンマリ決め込むチンパン以下の知能の尿瓶チンパンジジイとそっくりだね
441: 2024/07/01(月)21:11:04.38 ID:SXbPDo15(5/6) AAS
>>439
3次元で考えると、4頂点は
 (0, 0, 0) (4, 0, 0) (5, 2√6, 0) (43/8, (√455)/8・cosθ, h)

 h = (√455)/8・sinθ,

 x = (1/2)√(125−2*√2730*cosθ)
  = (1/2)√(125±2*√(2730−384hh)),
495: 2024/07/04(木)08:22:15.38 ID:Zqul97/f(1) AAS
>>492
クレクレ乞食は黙って消えろwww
571
(2): イナ ◆/7jUdUKiSM 2024/07/06(土)04:38:58.38 ID:bEyqADig(1) AAS
>>429
>>509
7sin(2π/7)-3sin(5π/7){sin(2π/7)/sin(5π/14)}^2
=3.7066152190……
810: 2024/07/11(木)18:16:56.38 ID:Ondo75NZ(2/2) AAS
>>809 なるほどありがとうございます。これで2文字の場合は〇ですね。

3文字の場合は次のようでだいじょうぶでしょうか。
 sqrt(a)+sqrt(b)+sqrt(c)=n/m (m,n整数)とおく。
 sqrt(am^2)+sqrt(bm^2)+sqrt(cm^2)=n
 sqrt(am^2)+sqrt(bm^2)=n-sqrt(cm^2)
 am^2+bm^2+sqrt(4abm^4)=n^2-sqrt(4c(mn)^2)+cm^2
 sqrt(4abm^4)+\sqrt(4c(mn)^2) は 整数
省3
847
(2): 2024/07/12(金)08:04:21.38 ID:Rlv1f00J(9/14) AAS
>>845
卒業は昭和59年だから1984年だね。
912: 2024/07/13(土)21:33:23.38 ID:wurwDxDL(2/2) AAS
レスに日付が書いてあるのにその日の日付を間違えるマヌケがいるかよ
認知症始まってるとしか思えないw
921
(1): 2024/07/14(日)07:32:17.38 ID:9lO0NGjz(1) AAS
Wolframでないと計算してくれないと思っていたら、
Rも複素数対数に対応していたのを知った。

2^x+4^x+8^x=155 の非実数解
でエラーが返ってくると思ったが、誤差付きの計算値が返ってきた。

> x1=log(-3-1i*sqrt(22))/log(2)
> x2=log(-3+1i*sqrt(22))/log(2)
> f=\(x) 2^x + 4^x + 8^x
省6
936
(1): 2024/07/14(日)18:52:19.38 ID:iIrYMNec(1/2) AAS
>>934
>>924の言い訳まだ?
972: 2024/07/15(月)18:17:10.38 ID:04d+tZ15(2/2) AAS
複素対数は主値で代表するんだよ
977: 2024/07/15(月)21:48:52.38 ID:uTCrLdyB(1) AAS
爆盛り大会にも通報して釣りしながら壺ムーブしてるか理解できる
例えばパワーウォッシュシミュレーターとか)
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*