[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part436 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part436 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
8: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/18(火) 12:18:36.37 ID:Gg/yln5f 円周率πを以下のように定義する。 「直径が1の円の円周の長さ」 この定義のみにもとづき、π<4をできるだけ初等的に証明せよ。 たとえば「半径が1の円の面積はπ」などは、上記の定義に基づき導出してから使うこと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/8
44: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/20(木) 17:38:45.37 ID:uOyI2hYv >>25 A−(DEの中点) を結ぶ線を利用せずに作図する別解の存在を示唆するような出題者?からのコメントを頂いたので、再検討。 https://i.imgur.com/WZrvYzJ.gif http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/44
237: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/26(水) 06:53:17.37 ID:nciRCHC2 朝飯前の問題 四面体のチョコがあり、6辺の長さは6,7,8,9,10,11であった。 この情報からチョコの体積の最小値、最大値、期待値を求めなさい。 計算に必要な条件は適宜設定してよい(計測中にチョコは溶けない等) 東大卒またはエリート高校生の解答を期待します。 何ヶ月も前の誤答の指摘をコピペして悦に入っている>234の罵倒厨(通称、Phimoseくん。別名 尿瓶チンパフェチ)が東大卒だと思うひとは その旨を投稿してください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/237
246: 132人目の素数さん [] 2024/06/26(水) 16:26:24.37 ID:fR3FtenA A(n)/3^{n-1} = A(n-1)/3^{n-2} + (2/3)^{n-1} = A(n-2)/3^{n-3} + (2/3)^{n-2} + (2/3)^{n-1} = …… = A(1) + (2/3) + (2/3)^2 + …… + (2/3)^{n-1} = 1 + (2/3) + (2/3)^2 + …… + (2/3)^{n-1} = 3(1−(2/3)^n), ∴ A(n) = 3^n・(1−(2/3)^n) = 3^n−2^n, http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/246
277: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/27(木) 12:43:39.37 ID:VkTA8HQ8 >>275 医科歯科は教養過程は市川の国府台で講義は共通。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/277
332: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/28(金) 07:49:55.37 ID:E882iGxN >>329 また懲りずに神のお告げかよ?また赤っ恥晒したいのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/332
443: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/02(火) 00:58:54.37 ID:1jB3v6v+ >>416をお願いします http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/443
488: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/03(水) 18:18:45.37 ID:6z+xan68 >>487 御神託 f1[b_,c_] :=( pA={Cos[0],Sin[0]}; pB={Cos[b],Sin[b]}; pC={Cos[c],Sin[c]}; (pB-pA).(pC-pA) ) Maximize[{f1[b,c], -Pi<=b<=Pi && -Pi<=c<=Pi},{b,c}] f2[b_,c_] :=( pA={Cos[0],Sin[0]}; pB={Cos[b],Sin[b]}; pC={Cos[c],Sin[c]}; AB=pB-pA; BC=pC-pB; CA=pA-pC; BA=-AB; CB=-BC; AC=-CA; AB.AC+BA.BC+CA.CB ) Maximize[{f2[b,c], -Pi<=b<=Pi && -Pi<=c<=Pi},{b,c}] 問題 上記を他の言語に移植せよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/488
580: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 08:10:57.37 ID:8CO9dPTi 数学どころか出題という日本語が理解できないキチガイチンパンジーが早朝からキーキー喚き散らして高校生からバカにされている模様 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/580
614: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/07(日) 07:00:25.37 ID:pF+p2q9p 早起きして早朝のライブ配信動画をみるのが日課。 仕様を検索しながらWolframがポツポツ使えるようになった。 (* n 個のアイテムの出現確率がp1,p2,...,pnのとき全部のアイテムが揃うまでの回数の期待値を計算 *) CouponCollector[p_] := Total[1/Total[#] &/@((-1)^(Length[#]+1)&/@Subsets[p,{1,Length[p]}]*(Subsets[p,{1,Length[p]}]))] fn[#]&/@dat は便利で( ・∀・)イイ!! 書いているときはいいが、可読性は犠牲になってコメントも付加しにくくはある。 このコードで正しく計算されているかどうかは知らん。 まあ、シミュレーション結果と近似しているので多分あっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/614
675: ◆cOJBjimYYoTt [sage] 2024/07/08(月) 13:43:14.37 ID:frG/n52q >>674 能力ない宣言 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/675
679: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/08(月) 15:16:47.37 ID:VTmJh4aH キチガイが複数発狂していてもう地獄 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/679
911: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/13(土) 21:24:27.37 ID:2KynlUJY >>908 認知症のソルバージジイさんに基本的な問診です 402:卵の名無しさん (ワッチョイ b158-Hfhp [240a:61:1017:42ca:*]):2024/07/12(金) 19:03:58.97 ID:m131kQsD0 >>401 今日は何月何日かわかりますか?www 867:132人目の素数さん:[sage]:2024/07/12(金) 14:43:34.55 ID:BJaDnVCD 本日の日付7/13にちなんだ問題 (1) 1/a+1/b+1/c = 7/13 (0<a<b<c)を満たす整数の組み合わせを列挙せよ (2) 1/a+1/b+1/c = 7/15 (0<a<b<c)を満たす整数の組み合わせを列挙せよ (3) nは13以上31以下の整数とする。 1/a+1/b+1/c = 7/n (0<a<b<c)を満たす整数の組み合わせの数をA[n]とする。 A[n]が最大になるのはnがいくつのときか。 その組み合わせを列挙せよ。 (4) A[n]を算出するソルバーを自作せよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/911
925: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/14(日) 10:52:44.37 ID:ZcHkHXHw 尿瓶またダンマリかよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/925
927: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/14(日) 12:49:51.37 ID:ZcHkHXHw >>926 またいつものコピペでダンマリ ぐうの音も出ないみたいw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/927
962: 132人目の素数さん [] 2024/07/15(月) 11:46:27.37 ID:KUDa3PZy 連立方程式 x^3-x2+(a-7)x+(6a-6)=0 3x^2-2ax+(a-7)=0 で、解答ページに (2x-1)a=3x^2-7 とありました どうやってこのように式変形したのか分からないのですが、解説お願いします http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1718662026/962
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s