[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
761: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/04(木) 15:33:32.43 ID:p7cUx83j >>760 ><繰り返す> 何度繰り返しても無駄 >箱のサイコロの出目の数字を確率変数で扱えることは・・・ しかし「箱入り無数目」ではそうしてないのだからいうだけ無駄 >大学の学部3〜4年で、測度論を基礎とした公理的確率論を学ぶだろう しかし確率論では問題の立て方を強制しないのだからいうだけ無駄 >あるi番目の箱について、確率 P(Xi)= 1/99 を導く 理論が提出されたら(それが「箱入り無数目」) そもそも「箱入り無数目」は『 あるi番目の箱について、確率 P(Xi)= 1/99 』という命題ではないのでいうだけ無駄 >まず、考えるべきは、 >『あるi番目の箱について、確率 P(Xi)= 1/99』 >は大学レベルの確率論 IID(独立同分布) の”反例”になっているという認識を持つこと まず理解すべきは、箱入り無数目は 『あるi番目の箱について、確率 P(Xi)= 1/99』 という主張ではなく 『100個の箱のうち、中身が代表の対応する項の値と一致しないものがたかだか1個しかないから 100個の箱から1個を等確率で選べばそのような箱を選ぶ確率はたかだか1/100しかない』 という主張である、という正しい認識をもつこと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/761
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s